災害により大きな被害を受けている

西日本を中心とした皆様、

大変な日々をお過ごしと思います。


コロナでの経済的ダメージに

外出できないストレス。


これだけでも経験したことのない

大ピンチなのにも関わらず、

無情にも雨は降り続ける。



高校野球も中止となり、

連日テレビではこの話題。


コロナで騒ぐ人たちも

豪雨被害が全く関係ない人たちも

対岸の火事のように思っていて、

行政が強いメッセージを

出すべきだとかいう議論があった。



自分自身も直接何かをしたことはない。

寄付をしたり、

ボランティアに行ったり、

色んなことで被害地に

援助することはできる。


直接的な支援が出来る人は

本当にリスペクトだけど、

できる範囲を考えて、

支援する人がいることも

少しずつ知ってもらいたい。



僕の場合、その被害があった地域の

野菜だとか魚だとか、

産地表示に気をつけて、

スーパーでものを買う

ということを実践している。



人に寄付する財力もないし、

身体を被災地に運べる

時間の余裕もない。



それでもできることを考えて、

自分はこうしている。



それがなんの役に立つかは

全くわからないけど、

少しだけでも苦しんでいる

人のことを思って、

自分の時間を使うことを

習慣化させている。


無理なくできることを

継続的にできるやうに

これからも少しずつ

できることを。