特に家庭を持つと、

ひとりの時間が

取りにくくなる。


ひとりの時間は、

ひとりでいる時間ではなく、

個人として使える時間だ。


保育園に送ったあとの

主婦や主夫の時間は、

実はひとりの時間ではなく、

家のことをしてしまう。


これを夫婦でどう捉えるか。



我が家の場合、

ちょっとひとりで

コンビニに行く時間や

スーパー銭湯だとか

漫画喫茶だとか

コーヒーを飲みに行くとか、

そんな風に使っている。


それも大事だけど、

少し時間をとって、

考える時間や

ボーッとすること、

これが取りにくい。



家族との時間で

癒されるのはいいけど、

未来のために準備する

そんな時間を

取れるようになると

さらにうまく行くと思う。



長い時間の中で、

浮き沈みのある

人生なんだけど、

少しだけ「今」を

犠牲にする時間を

取れるようになると

それが新しい

エンジンのように

なったりするもんだ。



その時間を確保するための

日々の過ごし方に

見直すヒントが

あるかもしれない。