ようやくデータにできるくらい、
サンプルが集まってきた。
最近話題の
・自己肯定感の低い人
は、ほとんどこれに当てはまる。
・あれこれ気にしがち
・後悔しやすく悩みがち
・起きてないけど
起こったかのように心配になる
というネガティブな思考だ。
それは、なかなか
変えられない。
でも、行動を強制すれば、
少し変化が見られることがある。
それが、
・夜に考えることをやめる
それだけ。
夜は、
・生物学的にも
・心理学的にも
安静、安寧の時間である。
そこを削り取って
さらに無意味なことを
考えることをやめる。
・19時ころにご飯を食べて
・21時にお風呂に入って
・23時には布団に入る
身体と心をリラックスさせるために、
夜の時間をメンテナンスに使う。
とても難しいことだけど、
それをやめると流れが変わる。
そうやって、行動を強制して
負の流れを断ち切ってみよう。
ちなみに、
僕ら夫婦は、夜中の話し合いを
一切やめてケンカはなくなった。