現状を変えることには勇気がいる。
変化にはしんどいことが伴う。
だから捨てることができないし、
捨てることへの不安が消えない。
逆に言えば、変化させることで
変わっていくことがある。
昔ニュートンという雑誌で
読んだことがある。
地球の誕生も大きな変化から。
ビックバンという衝撃が、
生命を生み出した。
人間が起こせる変化は、
そんな規模では無理だけど、
少しの勇気でできることがある。
それが断捨離。
まずは、
・1年使わないものを捨てる
・半年使わないものを見直す
・3ヶ月使わないものを
確実に使うか判断する
・使っているけど新しく買い換える
・思い出のものを捨ててしまう
最初は洋服や持ち物でいい。
次に引き出しや収納を確認。
最後に身近なものを見直す。
パソコンのデスクトップで
練習してもいい。
一年使わないものを捨てても、
何も変わらないから全部捨てる。
半年使わないものは、
その季節や時期使うか、
考えてみるといい。
3ヶ月使ってないものは、
いつか使うだろうと思って、
結局一年使わない時に捨てる。
そんな感じで、思い切って
捨てることの抵抗感をなくす。
モノには魂が宿ると言うけど、
だからこそありがとうと言って、
次のために捨てるのだ。
捨てられない人は危険で、
色んなことに執着してしまう。
そんな自分を捨て去るために、
簡単なことから断捨離せよ。