ニャニャゾーもママも元気にゃ〜

北風小僧の寒太郎が襲来してますが、ヌクヌク過ごしてますかにゃ



ニャニャゾー地方は今のところ雪は降ってないにゃ。
でも毎日寒いし
ママはズラが飛ぶ〜



空っ風が吹いてるにゃ

ニャニャゾーも元気とは言え歳にはかなわん。
ちょっぴり足が痛そうな時もあるけど、2階にも上がれるから様子見てるにゃ〜
狸のとこ🏥🩺には絶対いかにゃいにゃ〜







勤め先も含めインフルエンザ大流行の波が少し前におさまり、仕事で残業ばかりしていたのがようやくほぼほぼ定時で上がれるようになりました。
友達との食事会も控えていましたが、再開〜㊗️
体調も大きな変わりはなく、小さい事を数えてもキリがないので、なんとかなる精神で生きてます

生老病死
寂しいエピソードが幾つか…
苦手な方はスルーして下さい
元同期🍆ナースが病気になったようです。
まだアラサーの新婚さん。
🧠科の疾患に罹ったとしか話さないのが気になります…
私もヨボヨボですが🍆ナースの端くれ…
伝えにくい病名なのかな…
っが、私に出来ることは
心配することではなく
必ず彼女が回復する未来に
フォーカスを当てること
気遣いが出来ていつも笑顔な彼女
彼女にかけた言葉は
自分を1番大切にして
しっかり休んでね
です
そして私も病気になった時は
色んな人の胸の紐を
キュッとさせてしまったんだな
と思いました
病棟スタッフの旦那様が
詳しい経緯はわかりませんが
突然他界されました
気丈に振る舞うスタッフさん…
ご無理なさらないでほしいです
介護休暇中の
同僚🍆ナースの親御さんが
隣の病棟である緩和に入院されたり…
どうか穏やかな時間を
ご家族で過ごして欲しいと望むのみです。
同じく乳癌サバイバーのmikaさんも
旅立たれました
私が2021年に初発でステ4を
突きつけられた時に
失意のどん底の中
mikaさんの本を読ませて頂きました。
内容はかなり壮絶な印象でした
保護猫活動やタロットカードとかも
好きと言う共通項もあり
時々snsにお邪魔しました。
今世は病気とのお付き合いの身体…
…お疲れ様でした
そして保護猫活動
ありがとうございました🙏💐
私は仕事で常に
同じくステ4仲間の患者さんと
関わっていることが多々…
皆様もっと年上ですが…
治療に抵抗性があったりして
苦しんでいる方を看ると
心が痛いです
逆にBSC、緩和ケアに移行でき
穏やかな最期を送られてるかたを看ると
胸の糸がギュッとしていたのが
緩まります。
治療方針はきっちり
決めとくのが大事ですね。
限りない命
決められた時間を
自分らしく
生きていこう
そして平穏な日々と
まだまだ動ける体に感謝です
ところで来週はもう次のおケモですが…
同日に何故か職場の
検診が入りました
検診、必要ですか?笑
給料から引かれる
お高〜い厚生年金の次に
謎です笑