ニャンコ膵炎の補足、今日は長文にゃ🐾
うちのニャンコはたまに毛玉を吐き出してましたが
食欲はありました![]()
猫あるあるですね🐾
今の獣医、カトチャンペにはサードオピニオンでお会いし、命をお助けして頂きました![]()
膵炎の精査には鎮静をかけて![]()
全身くまなく診てもらいました。
心臓、腎臓のエコーやレントゲン、尿検査等
![]()
![]()
![]()
ニャンコの異変に気付いた症状は
嘔吐と食欲不信、活気がない![]()
そのため近医を受診しました![]()
膵炎の診断のひとつでもあるリパーゼ上昇は1件目の獣医でも指摘されてました。
膵炎の確定まではいかず、(高齢ですしあちこちガタ出てくるころ)ひとまず膀胱炎症状もあり、抗生剤が出されました。
膵炎の可能性もあるが、食べすぎかもしれないから、食餌療法と食事量の徹底をと![]()
膵炎の診断はとかく難しいそうです。
そして抗生剤内服して1週間位で顔が腫れて、この獣医が定休日なので2軒目の獣医へ🪜
膵炎の確定のひとつの犬特異的リパーゼ検査キットで、2件目の獣医では膵炎だろうと。
とーっても高い
膵炎のブレンダZ(強そうな名前〜)点滴をして、毎回目ん玉飛び出て拾うのが大変でした![]()
うちは妄想大金持ちなのでお財布事情は心配ない![]()
はず…![]()
一度は元気になりましたが、また食べれなく、どんどんぐったり動かなくなったわけです![]()
そしてまたあのとーっても高い
膵炎ブレンダZ
が始まりました![]()
猫は食事をしないと肝臓の機能が悪くなるので、とにかく食べさせてと…
詳しくは猫の三臓器炎をググってにゃ
私から見ると瀕死の状態で食わせるって…![]()
ところで
うちのラグドール13才雄、去勢済みは
純血種のためデリケートざます。
診察台にのると大暴れです![]()
![]()
自分の身を守るためにゃ。
純血種がデリケートと言うのは1軒目の獣医が教えてくれました。にゃるほど。
診察台にのるとスイッチオン
唸る![]()
シャーシャー
流涎(よだれを垂らす)![]()
ちなみに流涎は恐怖を感じてもなると、のにちカトチャンペが教えてくれました![]()
どおりでなんかおしめりが![]()
そしてキャリーバッグの👝ファスナーを閉めるときに、反撃の猫パンチ炸裂にゃ![]()
普段家では爪切りも足毛切りも大人しく、シャンプーも出来ます。
ただコーミングは唸ります![]()
おそらく膵炎は入院する形もとれたかもですが、たくのフランソワ(仮名)🐾はデリケートざますので、自宅療養でした🏠
カトチャンペは半日入院も出来ますとのことで、保育園みたいに朝9時頃に預けて、夕方17時頃に迎えに行きました![]()
その間に輸液ポンプで補水を行なって、膵炎の再燃のため前医で使ってた目ん玉飛び出る
高ーい膵炎の点滴でなく、人間と同じ膵炎の点滴を使ってました。
他には制吐剤。低分子ヘパリン🩸
(私はイチイチ薬品名教えてくれと聞きます
めんどくさい患者家族
)
獣医によって治療内容が微妙に変わるそうです。
カトチャンペはうちはこの内容ですと教えてくれました。
ちなみにあまりに凶暴、うちのフランソワちゃんみたいな子を診ない獣医もいるとのこと![]()
![]()
![]()
徐々に回復の兆しも見え、半日保育も終えて
診察室ですぐ終わる皮下点滴に切り替わり、脱水も改善されてきて皮下点滴の回数も減り通院卒業㊗️
ちなみに自分でしっかり食べれるようになるまでは
これ
強制給餌をしました![]()
なんだか息子に授乳しているころを
オモヒダス![]()
シリンジはnyamazonでポチっ
消耗品なので定期的に購入![]()
命にも変え難い我が子🐾
今でも病院の診察台(夫とリングと命名)に登ると
ゴングが鳴り響く![]()
リング〜に〜イナズマハシリー![]()
と幼少の頃聞いたあの歌を
オモヒダス![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今日もあなたもニャンコもみんな元気でお過ごし出来ますように
エリザベスカーラーは点滴のルートを
いじる様子もないので外して見守ってました
カーラー着けてるとトイレに入るときにぶつかるし、動きずらそう![]()
身体抑制フリー![]()


