こんにちは。ふじた歯科 あやかですv(^-^)v

四月ももう中旬ですねニコニコ今日もお外はポカポカみたいです晴れにひひ


さて、今日は歯磨きのコツについてお話したいと思います!


●ヘッドの小さい歯ブラシを選ぶ

歯ブラシのヘッドが小さいと、小回りがきいて磨きやすいです!
毛の硬さは、普通の硬さのナイロン毛が最適。
硬い毛だと歯や歯肉を傷つけることがあります。ただし、歯肉の炎症が
強い場合は最初は柔らかめのものを使用し、炎症が治まってきたら
普通のものにかえるようにしましょう。


●歯ブラシは力を入れずに磨く

歯ブラシは鉛筆をもつような握り方で、力をいれずに磨きましょう。


●小刻みに磨く

いっぺんにみがこうとして、大きく動かしても、歯垢はとれません。
一本一本丁寧に、小刻みに磨きましょう。



間違った歯磨きによって、歯茎が下がってしまったり、
炎症を起こしたりする場合もあります。
ふじた歯科では、クリーニング時にプラークを染め出し、
ブラッシング指導などもしています!
わからないことなどあれば、担当のスタッフまでご相談くださいねドキドキ


長崎県諫早市多良見町ふじた歯科    あやか