【サッカー】国立競技場 | 【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

管理人の行った球場の情報を紹介していきます。



【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】


【施設名】国立競技場
【用途】各種カップ戦決勝など
【アクセス】
JR総武線:千駄ヶ谷駅より徒歩10分、都営大江戸線:国立競技場前より徒歩0分
銀座線外苑前駅から徒歩10分。千駄ヶ谷門は国立競技場前駅の目の前であるが、代々木門は外苑前からアクセスしてもいい。ホーム側は青山門・千駄ヶ谷門、アウェー側は代々木門から入場する。どちらがホーム側かアウェイ側かはあらかじめ決められており、自分の応援するチームがどちら側に陣取るのかあらかじめ確認しよう。 【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】
【評価】

アクセス★★★★★

見易さ ★★★☆☆

施設  ★★★☆☆
【概説】
ナビスコカップ、天皇杯、ゼロックススーパーカップと各種タイトルの決勝戦の舞台となる、サッカーサポーターなら一度は憧れるサッカーの聖地である。完全な中立地として位置付けられているため、Jリーグチームはスタジアム改修などの特別な事情がない限りホームスジタムとして利用することはできない。東京でまさしく最も都会にあるスタジアムであり、大舞台が多いことから試合開催時にはたくさんの来場がある。また、Jリーグ戦でも柏レイソルや横浜FCをはじめとして国立競技場で浦和レッズ戦などの集客の見込める試合を行う場合がある。見易さとしては大型陸上競技場ということでまったく見えやすいとはいいがたい。

【応援に関して】
決勝などの舞台が多いため、毎回両チームのコレオグラフィが楽しめることが多い。もし参加を要請された場合は快く協力しよう。ナビスコカップの決勝は浦和レッズが初進出した03年までは埋まらない傾向があったが、それ以降は毎回満員となっており、大会としての価値・権威も上がってきている。