引き渡し前の取り扱い説明 | stacieの子育て日記と家と日常のアレコレ

stacieの子育て日記と家と日常のアレコレ

最北端の県庁所在地S市在住、共働きの夫婦と長男の3人暮らしです。マイホームができるまでを記録してきました。
これからは子育て日記と家庭菜園など日常の話を書いて行きます!

いよいよ明日、引き渡しです!

当日は我が家の事情により、午後から引っ越しも始まるのでひじょーに忙しいタイムスケジュール。

そんなわけで昨日のうちに給排水担当の水道屋さん、ガスなどの設備屋さん(お湯の器具やセントラル暖房、24時間換気)、ガス屋さん。。

それぞれ3社の方に来て頂いてました。
説明内容は割愛します(^▽^;)
面白いものじゃありません。

それより養生が外されて照明が取り付けられた我が家に初めて入ったので大興奮!!


ヤバい!
カッコいい!

はい、自画自賛してます(≧▽≦)



我が家に関わってくれた皆さまの手で、すっごく素敵に作ってくれました。


次回には今まで伏せていたハウスメーカー名をアメンバーさんだけには公表したいと思います。
そして公表して来なかった理由も。。

もし密かに読んでくださっている方がいましたら是非アメンバー申請をしてくださいねおねがい


おまけ




{1DA3E4E7-8C7B-41B4-9011-FA80709A0245:01}

コンセントの場所が間違っていたキッチン家電を置くカウンター。

結局、カウンター下にも、カウンター上にもコンセントが取り付けられていました。

反対側にも同じようにあるので2箇所余分にコンセントがついたので、逆にラッキーでした口笛
このカウンターだけで4箇所のコンセント。。
充分過ぎる(笑)

は引っ越し、がんばりまーす口笛