物置は必要です | stacieの子育て日記と家と日常のアレコレ

stacieの子育て日記と家と日常のアレコレ

最北端の県庁所在地S市在住、共働きの夫婦と長男の3人暮らしです。マイホームができるまでを記録してきました。
これからは子育て日記と家庭菜園など日常の話を書いて行きます!


物置に何を置くか・・・・

北海道ですから、当然雪が降ります。

なので、雪かきグッズが必要となるんです。


送料無料 ママさんダンプ 大 スノーダンプ 雪かき
¥4,800
楽天

こんなのとか、

GP クリスターラッセル スノーV (除雪用品)雪かきに スコップ ネイビー
¥3,800
楽天

こんなのですね。

他にも、狭い作業用スコップだったり、

氷割りのためのこんなやつ

地面の氷割り 【冬の凍結対策ツール 2本組 K9455】 寒冷地のマストアイテム 氷割り機 ミ...
¥5,184
楽天

その保管用にも物置は大活躍します。


あとはBBQグッズだったり、自転車置き場としても。


My 自転車は電動なので絶対にその辺に置きません。

錆びたらいやだし、盗まれたら大ショック。


厳重に鍵のかかる物置に眠っててもらうのです。



あとね、これが大物。


ヤマハ除雪機 コンパクトタイプ/小型除雪機 スノーメイト YT-660 yamaha 家庭用除...
¥320,760
楽天

こんなものが我が家にはあるんです。

これの保管が必要なんです。

これは、雪を飛ばして集めるためのもの。

北海道の雪の量は手作業では2~3時間かかる量が、一気に降ることが月に数回はあります。

以前住んでいた一軒家はとても敷地が大きかったので、手作業は断念してこんなものを買ったのです。

これは北海道だと言っても、どこの家でもあるようなものではありませんよ。

この除雪機を使うには、雪を集めておくスペースが必要になります。

ということは、雪置場スペースが必要なんですね。

でも・・・・いま建てている家。。。

そんなに敷地ないんですよね。

これ、必要ないかもしれません。

その時は・・・・・売ることになるでしょうね。