9/25の撮影記です。
この日は群馬でSL重連が運転されるので撮影してきました。
それに迂回カシオペアも同時に撮れるチャンス!始発で突撃です。
今回の重連はC61+C58だったのですが、実はC61-20は未撮影。。。
というわけで有名構図の高崎問屋町に行ってきました。
流石人気のSL、駅先ですがだいぶ人が集まっていました。
臨8085レ EH200-5+コキ**B
まず来たのはEH200の臨貨。コキも相当な長さです。
回****M 211系 A25編成
続行では回送が通過。定期の送りこみ回送でしょうかね?
441M 115系 T1080編成
さらにさらに115系の群馬DCラッピングも到着!
順光で撮れてなお満足です^^
なんですが肝心の本番は・・・
9735レ 快速SL重連みなかみ C61-20+C58-363+旧客6B
9/25、快速SL重連みなかみ号が高崎~水上間で運転されました。
牽引はC61-20+C58-363の重連でした。
尚、HMはなしで旧客は6両編成でした。
なんと急に曇りだして順光でなくなってしまいました。。。
晴れれば激Vだったのですが・・・残念です。
この後は高崎方面に上る迂回カシオペアを撮影するために反対へ移動。
反対側も撮影地なので効率よく同じ場所で撮影できます。
そしてほどなくして・・・
う8010レ 迂回寝台特急カシオペア EF64-1051+E26系12B
9/25まで、寝台特急カシオペア号は迂回運転を行いました。
牽引は前回と同じく長岡~上野間はEF64-1051でした
V!この構図で撮れるのはなかなかない、いい機会ですね!
この後はアメンバーさんと合流して大宮・赤羽で飯。
そして自分だけ別行動で、地元でE233系試運転を撮ってきました。
前日のうちに経路は把握しているので、東海道貨物線の有名撮影地は
小倉陸橋と自転車でかけもちして御幸陸橋で撮ることにしました。
赤羽から湘南新宿ラインで大崎・品川、そして最寄駅まで戻って、
自転車を飛ばして急いで小倉陸橋へと向かいます。
単****レ EF64-1006
小倉陸橋に行くとすぐ下の割畑(信)にEF64-1006が停車中。
橋の上からサイドを狙って撮ってみます。
というわけでいつものポジションで構えます。
試9892M E233系 NT1編成
9/25、E233系NT1編成の試運転が品川~国府津で行われました。
(品川~新鶴見:品鶴線・新鶴見~国府津:東海道貨物線)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
夕陽でバリ順、しかも普段絶対通らない東海道貨物線経由!!
この構図で撮れたので正直もう満足・・・^^;
自転車で急いで御幸陸橋に追っかけます。
・・・と思ったら、案外余裕でした。10分で移動してもまだ停車中。
10分ほどの余裕があったので、三脚をセッティングする時間もありました。
同上
こっちも激V!
日が沈みかけて順光とは言えませんが、なかなかでしょう!
満足なのでこれにて撤収しました。
SLでご一緒しました、㌧@M〇・サックンさん・tsさん・国分寺回送さん、
E233系試運転でご一緒しました快速ミサカさん、お疲れ様!
なんかこの3連休ずっと上の面子と行動してた気がする・・・^^;