#439 『寝台特急あけぼの』の旅&北へ、北海道へ・・・2            (旅行前レポ) | No Photo,No Life!!

No Photo,No Life!!

JR全線完乗が目標の旅ブログ・・・「旅ノート」。乗り鉄・撮り鉄・模型鉄以外にも、PC・釣り・飛行機などなど多趣味で、面倒くさがり屋な、そんな学生のブログです。

本日8/25~31の間、乗り鉄遠征に行ってきます!
前・・・というか1年前からだいぶ伏線張ってましたけど・・・^^;


『寝台特急あけぼの』の旅
 ~The BlewTrain Memories~
 【第1日目 8/25(Thu)】
  上野~(寝台特急あけぼの号 青森行き)~青森
 【第2日目 8/26(Fri)】
  青森~(青い森鉄道・いわてIGR銀河鉄道 普通)~盛岡
  盛岡~(いわてIGR銀河鉄道・花輪線 普通)~大館
  大館~(奥羽本線 普通)~青森
北へ、北海道へ・・・2
 ~キング・オブ・北海道~
 【第2日目 8/26(Fri)】
  青森~(急行はまなす 札幌行き)~札幌
 【第3日目 8/27(Sat)】
  札幌~(函館本線 普通)~滝川
  滝川~(2429D 根室本線 普通 釧路行き)~釧路
 【第4日目 8/28(Sun)】
  釧路~(根室本線 普通)~東根室→根室
  根室~(根室本線 普通)~釧路
  釧路~(釧網本線 普通)~網走
 【第5日目 8/29(Mon)】
  網走~北見~(石北本線 普通・特別快速)~旭川
  旭川~岩見沢~(函館本線 普通・特急)~札幌
  札幌~(千歳線 普通)~苫小牧~(室蘭本線 普通)~長万部
 【第6日目 8/30(Tue)】
  長万部~(室蘭本線 普通)~礼文
   <室蘭本線撮影(☆彡北斗星)>
  礼文~(室蘭本線 普通)~小幌
   <小幌駅散策>
  小幌~(室蘭本線 普通)~長万部
  長万部~(函館本線 普通)~小樽~(函館本線 普通)~札幌
  札幌~(急行はまなす 青森行き)~青森
 【第7日目 8/31(Wed)】
  青森~(奥羽本線)~新青森~(東北新幹線 はやぶさ)~八戸
  八戸~(東北本線 普通)~郡山
  郡山~(水郡線 普通)~水戸
  水戸~(常磐線 普通)~上野


今回は、こちらの都合上で旅行タイトルを2つに分割しました。
旅行行程日数は全て8/25から通し番号になっています。

まずは1つ目のタイトル通り、寝台特急あけぼの号に乗車。
それもA寝台!!!!いや~楽しみで仕方ないです^^
その後は花輪線経由で北東北を一周し、青森から旅行タイトル変更。
青森駅で急行はまなすに乗車する前からは、『北へ、北海道へ・・・2』。
まあ前回シリーズの続きですが、サブタイトルに注目せよっ!
今回は『北海道が日本一のものを巡ろう!』という意図です!
まずはトンネル最長の青函トンネルをはまなすカーペット上段でまった~り。
そして翌日は鈍行列車最長距離の2429Dに乗車します。
「何故旅行がこのシーズンなのか」はここにヒントがありますよ・・・( ´艸`)
そして日本最東端の東根室駅と根室駅を制覇、網走へ一気に北上。
さらにさらに特別快速を使って旭川へ、ここからは長距離移動で長万部へ。
勿論、長万部に行くのは「キング・オブ・秘境駅」の小幌駅に行くため!
小幌駅に行く前に撮影した後は小幌駅へ、発狂してきますwwwwww
その後は小樽に立ち寄りがてら長万部から函館本線を札幌まで乗ります。
そこからはまたまたはまなすカーペット、今度は下段で青森を目指します。
青森からはお隣の新青森へ、はやぶさ:E5系で新線区間を堪能します。
最後に東北本線を南下後、水郡線水戸経由で上野に帰宅します。

ざっと説明するとこんな感じです。
旅行中はいつも通り、#440-旅行中レポを更新します。
なうは暇なときにちょこちょこ覗く予定ですが、ぺタ返しはできませんm(_ _)m
まあ自分勝手ですが暇そうだなって思ったら絡んでやってくださいw


それではいってきやす!!!