#186 209ラストラン! ~209よありがとう~ | No Photo,No Life!!

No Photo,No Life!!

JR全線完乗が目標の旅ブログ・・・「旅ノート」。乗り鉄・撮り鉄・模型鉄以外にも、PC・釣り・飛行機などなど多趣味で、面倒くさがり屋な、そんな学生のブログです。

1/24(Sun) 209系ラストラン!


まだ書いていない1/24の209系撮影&惜別乗車記です。

209ラスト、というわけで失敗しにくいバルブで。

今回は・・・


鉄道模型の宝箱 E233系 ウラ123編成


このアングルで有名かつ新しい浦和駅です。

東北本線上野方面ホーム3番線10両最後尾停車位置周辺がベストです。


鉄道模型の宝箱
E233系 ウラ122編成


大宮方面先端ではこんな感じ。


因みに一度記念グッズを買おうと大宮に行ったけど買えなかった・・・

ああ・・・神よ、記念グッズか何かを・・・!!

せめて209系を・・・!!!

しかし大宮で有力情報を入手。14:55大宮発は209系みたい。

本当か分からないから、結果からいうと浦和で2時間待ちましたw


鉄道模型の宝箱
ウラ110編成


鉄道模型の宝箱
183系 水上・草津7号


意外と浦和って停まるんだね・・・


鉄道模型の宝箱

なんとなく側面


鉄道模型の宝箱
ウラ161編成


鉄道模型の宝箱

ウラ174編成


大宮~南浦和間は10分間隔で動いているっぽい。


鉄道模型の宝箱
ウラ151編成


鉄道模型の宝箱
ウラ131編成


鉄道模型の宝箱
ウラ173編成


鉄道模型の宝箱
ウラ171編成


鉄道模型の宝箱
ウラ139編成


しゃがんで撮ってみた。

そして本番・・・


鉄道模型の宝箱 209系 ウラ52編成


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

2時間待ったかいあったぜ!(正直、寒いです・・・)


鉄道模型の宝箱

もう一枚


鉄道模型の宝箱 209系 ウラ52編成


おお!!駅員も写ってない!!!最後にいい写真が撮れました!!!!!

大宮から折り返してくるのに乗ります。

大宮での情報だと磯子行き→21A南浦和行きで終了みたいです。

因みに15分程遅れての到着です。


鉄道模型の宝箱
HM拡大


反対側ホームに移動し、209系を待ちました。

撮影者でホーム端はごった返していました。

さすがに撮影する気にはなれない・・・

という訳で惜別乗車です。


鉄道模型の宝箱

これも見れなくなるのか・・・


鉄道模型の宝箱

日本最小の市に敬意を表して・・・


というか車内のやつうるさすぎ。

「次は蕨だよ!蕨、蕨、ワサビ」

黙れ。てか誰だ窓開けて頭だしている奴。

ふざけるのもいい加減にしやがれ。

お前らまとめて窓から放り投げるぞ。

――と、ずっと思っているのでありましたw


鉄道模型の宝箱

一応①

埼玉県終了!赤羽から東京です。


鉄道模型の宝箱

そういえばホワイトバランスが太陽光になってましたw


鉄道模型の宝箱

一応②


鉄道模型の宝箱

一応③

東京は軽く50人はいましたね。

というかどの駅も10人は確実にいたんですけどね。


鉄道模型の宝箱

快速運転終了!

この209系がこの日最後の快速でした。


鉄道模型の宝箱

品川のバルブ組は結構いました。


鉄道模型の宝箱

ある意味傑作w

なんと大森で友人に遭遇!

その連れと3時間大船に並んだとか。(すげえ)

しかしその連れ、せっかく3時間並んだのにやっぱいらないとのこと!

もらっちゃいました。^^音譜


鉄道模型の宝箱

一応④


鉄道模型の宝箱

ここで湘南新宿を追い抜いた!!

関内方面先回り組のみなさ~ん、残念でした~

車内では「ざまー!ざまー!」と盛り上がってましたw

(関内方面先回り組の方、気を悪くなさらないで・・・)


鉄道模型の宝箱

何時ぞやポートトレインを撮影したなぁ・・・


鉄道模型の宝箱

そして遂に終点、磯子です!

折り返し1621A運用で終了です。


鉄道模型の宝箱
HM拡大


鉄道模型の宝箱
各停磯子行き幕


鉄道模型の宝箱

そして209系、一度引込み線に引き上げていきました。


鉄道模型の宝箱

そして1621Aの209系が入線!

勿論、座りますよぉ。


鉄道模型の宝箱

さっき撮れなかったショットを。

なんか友人するめイカ食い始めたw

209系汚すなよ。

因みに横浜で非常停止ボタンが押され、3分閉じ込められました。


鉄道模型の宝箱

やはり209系ですごす時間は早いものです。

しかし蒲田で降りなければならない・・・

名残惜しいですが仕方ないです。。。


鉄道模型の宝箱

南浦和行きの幕


鉄道模型の宝箱
HM拡大


このHM、この水色帯の6ドアも見納めですね・・・


鉄道模型の宝箱

こうして209系は南浦和に向けて蒲田を出発しました。


209系、17年間動き続けました。

雨の日も台風の日も雪の日も・・・

そんな209系、1/24をもってラストランを迎えました。

そして1/27には64編成、1/28には52編成の疎開回送がありました。

209系、見納めです。

しかし僕ら鉄の心の中では永久不滅です!!



209系、17年間お疲れ様でした。

そして、ありがとう。



<後日談>

 
 
鉄道模型の宝箱

 友人に譲ってもらった209系HMレプリカ。

 金属板だけなので置き場に困ったのですが、強力粘着テープで固定。

 うむ、いい感じだ。^^

 最後に神は味方してくれました。^^感謝感謝です・・・