昨日は年始の挨拶の為、何も出来なくてすみません。m(_ _)m
今日は一昨日の続き、第3日目の午前中までです。
【12/23(Wed) 第3日目】
新宿05:19~(山手線 外回り 池袋・上野方面行き)~05:28池袋
池袋05:39~(埼京線 普通 赤羽行き)~05:47赤羽
赤羽05:57~(東北本線 普通 宇都宮行き)~07:28宇都宮
宇都宮07:37~(東北本線 普通 黒磯行き)~08:28黒磯
黒磯08:37~(東北本線 普通 郡山行き)~09:56郡山
郡山10:46~(あいずライナー1号 会津若松行き)~11:52会津若松
まだ眠気が覚めないまま山手線に乗換えです。
よく来る新宿・・・。何かこのまま帰っちゃいそう。
今回乗るのは外回りですが、内回りは信号トラブルで列車遅延でした。
良かった、外回りで。
何故か混んでいる山手線で池袋に向かいます。
なんと待ち時間に能登が通過しました
編成写真ではないですが、撮れてよかった・・・
また宇都宮線では爆睡・・・
あれだけ寝といてy(ry
宇都宮で乗換えです。
留置線にEF65が。思わず撮影
黒磯に211系で移動です。
今回は寝ないで黒磯に到着。
交流区間から直流区間に入るため、釜交換です。
さっきのEF65かな?と思ったらEF66でした。
郡山へはこのE721系です。
この車両、少し気に入ったかも。
郡山に到着。あいづライナー発車まで50分なので駅周辺探索に。
東口に出ると目の前にはタクシーターミナル『だけ』。
再開発しようよ・・・・・・
仕方なく連絡通路から釜撮影。
君の出番はいつ?
2006年に改造された「あかべぇ」塗装の485系です。
新潟産まれの父曰く、あかべこが元とかとか。。。(へぇ)
快速列車なので指定が取れますが、自由席もあるので安く自由席で・・・
自由席でもすわり心地はいいですよ!
一o(ry
側面の「あかべぇ」。
因みに売店でキーホルダーが売ってますw(僕は買ってないが)
最初の停車駅(だっけ?)は磐梯熱海です。
静岡じゃないよww
一面に広がる雪景色。
本当真っ白・・・
会津若松に到着です。
次回は今回の旅の1番の楽しみ、団体列車です!!
因みに上は磐越西線の普通列車。
やっぱり「あかべぇ」なのね・・・