#027 レイアウト製作記1-3(計画編) レイアウト計画再検討 | No Photo,No Life!!

No Photo,No Life!!

JR全線完乗が目標の旅ブログ・・・「旅ノート」。乗り鉄・撮り鉄・模型鉄以外にも、PC・釣り・飛行機などなど多趣味で、面倒くさがり屋な、そんな学生のブログです。

前回、「小さいエンドレスのレイアウトを作る」といいましたが、財布と検討したところ・・・

(.. )1、2、3・・・


お金がそんなにありません!

(一応、結構ある。銀行にも。)


もう一度考え直したのですが、僕の本当の目的は

「部屋1つ丸ごと使うほどの大きいレイアウトを作ること!」

です。

「こんな小さいレイアウトに金かけて大きいレイアウトが作れなくていいのか?」

と思いました。

それまで我慢して貯めたいと思います。


な の で

計画変更ですw


鉄道模型の宝箱(ブログ別館)-図

はい、この図は僕が作ろうとしているものです。

レールは2本、使用線路はTOMIXです。

サイズは560:300。

手前に国道があり、そこから踏み切りに向かって伸びる道。

踏切を越えると、にぎやかな商店街がある。

と、いう設定で行いたいと思います。


分かりやすくする為にレイアウトを線路と中央の道路で分けたいと思います。

そうするとA・B・C・Dの計4つの区画に分かれます。

以後、このように書いていきます。


という訳で次回は買出しに行きたいと思います。