昨日は母がお札を返したいというので、車を出すことになりました。
自分自身は参拝したことがなかったので、とりあえずGoogle Mapでルート確認。
今年6月に開通した圏央道を利用して出掛けることにしました。

途中ナビを使用していたにもかかわらず、横浜新道から首都高三ツ沢線に入らなければいけないところを、間違って第三京浜に...ヽ(;´Д`)ノ

とりあえず港北ICを降りて下道で向かいましたが、土地勘がなくウロウロしながら予定到着時間を1時間オーバーで到着です。
ヤレヤレ犬?

自動車安全祈祷殿

駐車場は自動車安全祈祷殿内にある駐車場に停めて、本堂へは徒歩15分ぐらいでしょうか。しかし、迫力あります。運転席からすぐにわかりました。こちらでも安全に帰宅出来るよう参拝してきました。

仲見世通りに入って行きます。

仲見世通り

ここは飴のお店が多くて、作っているのも見ることができました。
平日なので、ちょっと寂しかったかな。

ここを通り抜けた先には

川崎大師(正門)
門の両端にはそれぞれ2体の神様が迎えてくれました。

川崎大師・平間寺

川崎大師(正面)

しっかり参拝しました。

本堂からの景色

川崎大師(内側)

出掛ける前は涼しかったので、ロングスリーブのTシャツを着てたのですが、大失敗。

半袖にしておけばよかったよ。ほっ

ちょうどお昼時だったので食事をしようと思い、Googleで検索したら最初に出てきたお店が目の前にありました。

松月庵

松月庵(全体)

松月庵(店の看板)
検索の最初に出るのだから、有名なお店なのでしょう。

私は海老天せいろのうどんを注文しました。

うどん
もちもちして、食感も楽しめました。
天ぷらがめちゃ美味しかった。

帰りは道に迷うことなく、海老名SAで買い物をして無事帰宅しました。
しかし、保土ヶ谷バイパスは行き帰り激混みでしたね。

今度行くときは電車がいいな。電車