政府が支給している電気料金の補助金は5月に縮小される | st1952のブログ

st1952のブログ

孫娘に引っ張られて、西や東への散歩?
(中尊寺は、長距離運転手時代の写真)

再エネ負担、年1万円増 4月から、標準家庭で 経産省

2024年03月19日(火)  JIJI.COM時事通信社さんの記事です!

 

 

 経済産業省は19日、太陽光など再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せしている賦課金について、2024年度の標準的な家庭(1カ月の使用量400キロワット時)の負担額が年間1万6752円になると発表した。

 前年度から約1万円増加し、4月使用分から適用される。政府が支給している電気料金の補助金は5月に縮小される予定で、賦課金と合わせて家計の負担が増す可能性がある。 
 

 

 

政党交付金の負担額 250円 コーヒー1杯分でも高水準 日本経済新聞さんからお借りしました。
 

 

 

 

 

政倫審で幕引きならず、安倍派幹部「話が違うじゃないか」 証人喚問要求に戸惑う自民

2024年03月19日(火)  産経新聞さんの記事です!

 

 

 

 

 

 

 

日本医師会側から1400万円受け取った岸田首相「政策が変わることはない」 武見厚労相は1100万円

 

 

 

 

 

 

 

国会質問で診療報酬増額を求めた自民党参院議員は、年2億円超もの政治献金で日本医師会側から支えられていた

 

 

 

 

 

 

 

言い換えれば、国会議員への献金分を、国民が負担している!

閣議決定だけで法制化!