4人回しあり(お客さん4人の場合)1発サンマ(1局精算サンマ)

4人回しの場合放銃は抜け、ツモは下家抜け

MB方式で取り出し


10.5

2ハンごとに1(役満と15ハン以上は10)

5全赤、赤赤金虹(鳴き祝0.5、虹は2)

華抜き

永久ポッチ

リーチ何でもあり(フリテンオープン以外)、リーチ料なし

リーチ後見逃しなし

特殊役通常

4と役満はサイコロ2個振りで祝儀追加(4はサイコロの大きい方)

和了した人が親、親は1ハンプラス

一発はハン数の枚数が倍(祝儀は通常)

ノーテン罰符は場に10


ゲーム1h2


+18

もともとセット雀荘でしたが、今月から一局戦のフリーを始めました。

堀内さんの動画でも紹介されていたところです。(メンバーさんの昔からの知り合い?のようでした)

月曜定休の17時オープンでくす。屋上のプレハブ小屋のようなところにお店があって立地から変わっています。こんな屋上です。





まだ認知度が低いのか、メン2とお客さんで卓が立っていました。

ルールも変わっていますが、reのロケットと同じくらいのハードサンマな気がします。なぜフリーを始めようとなってこんなルールに?

場代も1h卓で68回収と強めです。

内容は上のメンバーと自分が2-1くらいで和了する出来でした。下のお客さん1h足らずでかなり刺さっていました。

ノーテン罰符と役満が同じくらいで、自分が押すべきところで降りた結果振り込んでくれてた感じもありました。結局流局は一度もなしでした。

リーチに押すの苦手です。

同卓の他の人にもよりますが、横移動もしやすいので、一応2件テンパイは降りつつ最後に安い方に差し込むとかある気もしましたが、一発倍はえぐいので避けながらノーテンNGは結構手組み難しいです。

一発抽選を受けられるように副露減るのかと思いきや、何だかんだ和了が偉いのでだいたい役牌とかは鳴く感じでした。

一発は上のメンバーが二発ツモ、二発出和了で決めていました。3巡目即メンホンに刺さっているのは傍目でもなかなかえぐかったです。

即ツモ裏38ハン被弾(12)もきつかったです。

自分も即ツモやりたかった