ルール

東風1-2-4

54(5p2)、門祝0.5

西効かない


400店目です!

関東戻る途中に長野に寄り道しました。

この見た目で禁煙かつ店内広々、バーカウンター併設できれいなのは珍しいです。しかも地方ではかなり珍しいソフトピン東!!

これは雀荘めぐり好きとしても、麻雀好きとしても熱いです。

トッシィさんのブログの予習もあって東風戦のことを知ってますと言ったら、そのままルー説なしで座りました。

上に書いた以外ルール把握せずにピン東に座るのは珍しいです。雀荘めぐりの経験値の見せどきです。


と思っていたら、追加で座ってから

本場300

箱下なし、トビはトップに1

カラテンケイテンはノーテン扱い

オープン1000点で待ちのみ(複合系も待ち部分だけ開示でOK)

リーチ後見逃しなし、フリテンリーチは可

コールド60000

先ツモ可

を把握しました。

(追加ルール多すぎて、ルー説聞かなかったことを後悔)

鳴くとリーチ者にハイテイが回るタイミングでカラテンのケイテン取ったらカラテンもケイテンなしと言われました。ツモられなくて良かったです。


しかも前出しもありで、ゲーム代もやりながら把握しました。


:初回両替3だよ!

:チップ4枚??場代1

で始まりました。


結局、ゲーム1(前出し込み)

トップに前出しから2.5バック、30000点以上の浮きの2着で+1でした。

ゲーム代卓1.5は衝撃です!!


卓はニンジャで古く全然点棒合わなかった(2回とも微妙な差の捲られ2着で点棒を出して数えていました。浮きの2着が偉く点棒移動覚えられるとかなり有利かもしれません。)ですが、ルールと場代でここ以上の良店なかなかないです。


お店は昼過ぎスタートで夜には割れる感じのようです。

かつ打牌ゆっくり目でみんなで喋りながら打ってるので、都内のピン東の倍くらい時間かかる気がします。(着いて東2から連荘あったものの30分以上かかってました。)

しかも五人回しの時は2着抜けで、すぐに抜けるのを2回やったところで次に向かいました。

(抜けた直後親ハネ即ツモと赤裏3ツモ被弾していたので、トップ取り逃がしがナイスタイミングでした。)


0-2-0-0

+7