今回は観光編です!
桜祭りのイベント前日にスミソニアン博物館に行ったときのお話です。
スミソニアン博物館とは

スミソニアン博物館とはスミソニアン協会が運営する19の博物館並びに研究センターの施設群のことです。その多くはワシントンD.C.にあります。
その中でも世界各国の本物の航空機を展示している国立航空宇宙博物館は特に有名な処のようで、月の石の展示や、広島の原爆展を企画(できなかった)ことでも知られている場所です。
他にも国立アメリカ歴史博物館、国立アメリカ・インディアン博物館などがあります。
それらの9つの博物館とナショナル・ギャラリー(国立美術館)は、国会議事堂前に展開する広い道路「ナショナル・モール」の両脇に配置され、一帯は広大な博物館地域となっています。
そのナショナル・ギャラリーで
弊社の「ちりめん靴ひも」が販売されているのです!
今回の観光はそのナショナル・ギャラリーのミュージアムショップで販売されている弊社の「ちりめん靴ひも」を見るために行きました。
ナショナル・ギャラリー(国立美術館)

正式名称は
ナショナル・ギャラリー・オブ・アートだそうです。
私は美術館にはあまり詳しくないのですが
小学生、中学生の頃の美術の教科書に出ていた絵の本物を見ることができると思うと少しワクワクもしていました。そして、ちりめん靴ひもがどういう形で販売されているのかとても楽しみでした。
そしてNYからキャンピングカーで移動すること約4時間ちょっと。ナショナル・ギャラリーに到着しました。
移動中のお話はこちらから!
その時の時間は17時前。
入場料が無料らしいので
いざ!入ろうとすると。
なんと
17時まで。
なんと。なんと。嘘だろ。
ここまで来て見れないのか。
これは次も来いと言っているのか。
泣いても
喚いても
ジタバタしても
入ることはできないので
17時半までやっている国立航空宇宙博物館に行くことにしました。
次回のワシントンD.C.旅では必ずや、ミュージアムショップにあるちりめん靴ひもに会いに行きます。来年の4月に見れるかなー。時間厳守ですね。
結局ナショナル・ギャラリーを諦めて
国立航空宇宙博物館に行ったのですが
こちらもすごかった。
なんと、あの○○○11号が!!!あったんです。
今回はここまでです!最後まで読んでいただきありがとうございます!
Instagram @cocoluck_384
ココラック楽天店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/cocoluck-j/
ココラック公式LINE
https://lin.ee/O9rpWM0G