福岡城/福岡県福岡市中央区城内 | 沸点36℃

沸点36℃

他愛のない日常と歴史散策、主観

2019年6月15日散策/福岡城

筥崎宮からまたまた地下鉄で移動して、今18時半
まだ明るいし見れるよね、お城
福岡城を見に行きました~!


わぁぁ(о´∀`о)睡蓮かな、お堀にびっしり
素敵ねぇ

■下之橋御門(大手門)

福岡城って、福岡藩初代藩主黒田長政が慶長6年(1601)から7年もかけて築かれたんだって
城内へ入る門は、堀に架かる3つの橋にそれぞれあって、下の橋を渡って入るのがこの下之橋御門なのね

この門ね、明治時代に上層部を失って、平成12年には不審火によって被災しちゃって、平成20年に復原されたんだって

福岡城の門のうち、現在も本来の位置にあるのは、この下之橋御門だけなのね

■潮見櫓

下之橋御門を過ぎると、潮見櫓だと伝わっている建物があったよ
こういう櫓が城内には50近くあったんですって
この櫓は、大正初期に浜の町の黒田別邸に移築され昭和31年にここに再移築されたみたい

本来の位置はここではなくて、三の丸北西角らしいし、え、なに、調査の結果、潮見櫓ではなく、別の櫓かも~って云われているらしいわ

■黒田如水隠居地(三の丸御鷹屋敷)

官兵衛ね!

ああ、残念(>_<)入れなかったよ~
でも別の場所からちょっと覗いてみたら、なんかいっぱい木が植えられてるだけだったよ
ボタンとシャクヤク園になってるのか

ここにある松前桜って、横綱千代の富士の協力があって集められたものなのかしら?
そういや奥様は福岡の人だもんね

■旧母里太兵衛邸長屋門

如水の隠居地入り口付近には、母里太兵衛邸長屋門が移築されてあったよ
ああ、さっき見た、見た
野村證券の所にあったねぇ(^ω^)

昭和40年に移築されたのね
いやぁ、立派な長屋門だね

■名島門

名島城の脇門だったのを、慶長年間、黒田長政が現在の地に福岡城を築き居城を移す時に、24騎のひとり林掃部にさげ渡され、邸宅の門として使用されていたらしい
明治時代に長崎の商人に買い取られ、長崎に移築されそうなとこを、当時代議士だった平岡浩太郎氏によって買い戻され、福岡の天神にあった自宅の門として使用されていたんだそうな

そんなに人気だったのか、この門
争奪戦やん

戦後、平岡氏の孫にあたる人が現在地に移したんだって

■松木坂門跡

そういや名島城は立花鑑載が築造して、そのあと小早川隆景、秀秋が改修して居城にしてて、関ヶ原のあと黒田長政が城主になったのよね

そりゃあ…欲しくなるわ(笑)

■二の丸跡■表御門櫓跡

二の丸の北側から本丸に入るための表御門があったところで、階段の下が二の丸

表御門は大正7年に陸軍より払い下げられ、市内の崇福寺の境内に移築されてるらしく、じゃあ崇福寺へ行けば見れるんだね!

表御門を抜けると本丸らしいです

■祈念櫓

本丸の鬼門の角にある祈念櫓があるんだけど、鬼門封じの祈念をするために建立されたもの
万延元年(1860)の頃の建物らしいわ

この櫓も大正7年に陸軍省から払い下げられ、北九州市八幡東区の大正寺の境内に移築、観音堂として使用されていたのを、昭和58年に福岡城の旧位置に戻されたんだそうです

■鉄御門跡■埋門跡

天守台へと続くお城の中心部へ突入(*´∀`)
天守台への入り口には鉄御門跡が残っていて、その先には埋門跡もあったわ
ともに、敵の侵入を防ぐためか幅が狭くなってるの

■大天守台跡

もうここからは360度全方向の福岡市内を大パノラマで眺められる
気持ちいいよ~~~

福岡城にはもともと天守閣はなかったって説と、あったけどすぐに取り壊されたって説があるけれど、どうなの?どうなの?

■東御門跡

東御門は大手門から三の丸を抜けて二の丸に入る際に使われた主要な門だったらしいわ

■裏御門跡

もぉ~ギブだね、19時半
1時間、猛スピードで見たよ(笑)
東京ドーム9個分の九州一の広さを誇るあるだけあって、1時間だからねぇ、そりゃあ全部は見れなかったよ
それにね、あの加藤清正が「自分の城は3、4日で落ちるが、福岡城は30日40日落ちない」って評価してるんだね!

もう一度、ちゃんとしっかり見たいなぁ


お城からの帰り道

ここ、平和台球場があった所らしいんだけど、なんとなんと、平安時代の迎賓館の跡らしいの
「鴻臚館」って言うんだけど、やっぱ福岡の地は昔から大陸との玄関口で、古代からの歴史を持っているんだね

まだ発掘途中らしいけど、既に展示館があって、でもこの時間既に閉館してて見学は出来なかったんだけど、歴史的にも凄く価値あることだから、次は絶対行きたいわ~


お城を見たあとは、また地下鉄に乗って、僅かな距離だけど天神まで戻ったよ

福岡っていったら屋台だよね🎵
その前に、お店で軽く飲んでるんだけどね

福岡の屋台は私は初めてで「ぼったくられたらどうしよう」だったけど、大丈夫だったみたい(笑)払うのはオッパだから

おでんもラーメンも美味しかったんだけど、明太子入りの卵焼きが絶品でした!
お家で真似てみたけど、全然、屋台と同じようには出来なかったよ~
また行きたいね

で、屋台を出て、また飲んで(笑)3軒はしごしました~~~
乾杯(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)乾杯



あなたもスタンプをGETしよう