皆さんこんにちは。

人材開発課の山﨑です。

 

入社年次:2022年

休日の過ごし方: 休日はライブや居酒屋に行くことが多いです。最近は平日ランチ用のお弁当を作り置きすることにハマってます。

 

名古屋支店で1年半お客様施設で働き、去年10月から障がい者紹介コンサルとして東京本社で勤務しています。 

一人暮らしにコンサル業務、上京してからなにをするにも初めてが付き物でしたが随分慣れてきました。 

 

今回のブログでは、そんな新人コンサル山﨑のとある日のスケジュールをご紹介します。 

 

9時50分 

<出勤・環境整備> 

気持ちよく業務ができる環境に整えます。 

 

10時   

<朝礼・メールLINEチェック> 

朝礼後は、求職者様や企業担当者様からの連絡を確認しています。 

 

10時半  

<応募者様のヒアリング用シート作成> 

応募の入った方々にお電話で希望条件やご障がいについてヒアリングをするのですが、その前段階としてスタッフシートを作成します。 

 

11時   

<アポイント準備> 

この日は午後に企業様とアポイントの予定があったので、打ち合わせておきたい内容を事前に考えます。 

 

12時 

<ミーティング> 

障がい者紹介のメンバーは現在3名です。

林さん、有井さんと担当スタッフさんの進捗状況の確認や今後の戦略について話し合います。 

 

12時半 

<ヒアリング> 

スタッフシートの出番です。

求人に応募があった求職者様へお電話でお仕事探しの条件やご障がいについてヒアリングしていきます。 

 

13時半 

<昼食> 

デスクで食べたり外に出たり日によりますが、この日は同じく名古屋から異動してきた同期と休憩スペースで昼食。

仕事以外の話もしながら息抜きのお時間。 

 

14時半 

<新規営業> 

障がい者雇用を行っている企業様へ、登録スタッフをご紹介するために電話で営業を行います。 

 

16時 

<Webアポイント> 

前週までの新規営業でオーダーをいただけた企業様とどのような職種、どのような人材をご提案すべきか明確にするためお打ち合わせをします。 

 

17時半 

<面接対策>

 企業様との面接を控えたスタッフ様と、模擬面接を行い合格に向け対策を考えます。 

 

18時半 

<記録・次の日の確認> 

その日の業務の記録を整理したり、次の出勤日の大まかなスケジューリングをすることで漏れなく効率的に業務を行うことができます。 

 

19時 

<退勤> 

おつかれさまでした! 

 

大まかな流れですが、障がい者コンサルが行うメイン業務がぎゅっと詰まったような1日でした。

ピックアップはしていませんが別業務も合間に行っています。

スケジュールがたくさん入っている日は、次の予定までに終わらせようと業務が捗りますね。 

 

お客様の対象は一般企業が多く、障がい者紹介で取り扱っている職種が事務・デザイナー・CADオペレーター・清掃・介護など他にも様々なので勉強の毎日です。 

障がいについても、人それぞれ症状や必要となる配慮が異なるため、よりその方にあったお仕事をご紹介するために先方へ相談が必要になる場合もあります。 

 

コンサルになる前にビジネスの場や障がいの知識理解、法制度などもっと勉強しておくべきだったと後悔し、戸惑うこともしばしば…。 

ですが、その分たとえ小さい成果であってもやりがいや喜びを感じながらお仕事することができています。 

 

林さん、有井さんをはじめ、同じデスクで勤務している東京支店のコンサルのみなさんはとにかく優しくて楽しい方ばかり!

とても恵まれた環境で頑張れていることに毎日感謝しています…(嬉泣) 

 

今後の障がい者紹介事業の成長、そして山﨑の成長に乞うご期待!!!! 

 

長文をご覧いただいた方に、この前食べたお肉の写真をシェアいたします! 

(本社近くの焼肉屋さんです。退勤時間が近づくと外からいい匂いが…) 

いわゆる華金を毎週のように楽しんでおります!

働く上でモチベーションは大切です! 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。