日本の事情でいえば、なんでまたこんな日に。

 

3月15日 ← 確定申告最終日です。

 

最終日に、データ入力しているとか提出期限を考えたら、心臓に悪すぎるんですけど、でも、個人事業主で、そもそもあまり手間がかからないという人だと、仕事の事情で作業している可能性もあるのでしょう。

 

そんなとき、Windowsパソコンが、止まって動かなくトラップ

可能性ですけどね・・・アップデートが裏で動いているだけで、速度が即なる程度のパソコンもありますし、勝手に更新にしていると、再起動を要求されたりで、作業が止まったりします。

 

そして、本当にアップデート失敗すると、Windows起動しません。

こわいですねー。

 

 

日本のマイクロソフトさん。

3月16日でよかったんじゃないの?と、言いたい。

 

 

というか、Windwso10

無料アップデートの表示が邪魔すぎるとかありましたが、登場してクリーン入れて使って見た感じで言えば、別に悪いイメージ無かったんですが。アップデートのたびに、心象悪くなりつつあります。なんだかなぁという回があって、人柱・地雷除去確認が必要な感じ、どうにかなりませんかね。

 

設定を変えれば、自動で更新しなくなりますが。

できたら、そちらが標準であるべきのようにも思うのです。セキュリティから考えると、ユーザーによる放置・・・されるのも嫌ですがね。ウィルスとマルウェア怖いし。