プラチナ万年筆のソフトペンですが

採点ペンと言ったほうがわかりやすいでしょうか?

学校の先生方が丸を付けるのによく使われる水性マーキングペンです。

 

このソフトペンですが学校の先生方に脈々と受け継がれている昔からの採点するときの定番品と言った位置づけでしょうか?

 

もちろん先生方が採点する為だけのものではなく一般の方がインク交換ができるマーキングペンとして使うことも当然できます。

 

滑りが良く耐久性の高いナイロン製チップのペン先が使用され交換も可能です。

現在では軸が黒と赤のSN-800Cと透明に金色のSTB-800Aがあります。

 

また、廃番の旧商品がフリマサイト等で高値で出品されている様です。

 

そして交換用の替チップにインクカートリッジも販売されています。

 

ただ、このカートリッジインク(SPM-200#2レッド)だと昔、先生方に丸つけしてもらったあの思い出のピンク掛かった赤にはなりません普通の赤なのです。

 

もしあのピンク掛かった赤にしたいなら本来は万年筆用のインクカートリッジ(SPSQ-400#2レッド)を使用してください。

 

こちらだとあのピンク掛かった赤になるようです。

 

いずれも弊店で取り扱っておりますのでご入用の際にはどうぞよろしくお願いいたします。

 

ご覧いただきありがとうございました。