習うきっかけは、何だっていい。『ばらかもん』の受け売りやけど(笑) ① | 大阪府守口市 ピアノ教室セシリア ~日本作曲家協議会会員 もりやみつよ

大阪府守口市 ピアノ教室セシリア ~日本作曲家協議会会員 もりやみつよ

大阪府守口市のピアノ教室です。
小さなお子さまから大人の方まで、笑いあふれる教室で、仲良くレッスンしています。

こんにちは。

大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、

日本作曲家協議会会員、もりやみつよですチューリップオレンジ

 

いつも読んで下さって、どうもありがとうございますハート

 

ウチの教室には、漫画が置いてあります。 

生徒ちゃんが待ってる間、読むために置いてあります。 

持ってる中でも、男子も女子も読めるものを置いてます。 

 

その中に『ばらかもん』があります。 

昨年、TVドラマになっていましたね。

子供たちは子供たちに感情移入するんやろけど、私は書家の先生に感情移入します。 

 

書家の先生は幼い時から大家のお父さんについて、毎日毎日、字の練習をしていて、それが普通の生活だったんですね。

サラブレッドってヤツですかはてなマーク 

 

成人してから個展で「キミはつまらない字を書くね」と、超大家のじじいに言われてブチっと切れて殴ってしまい、謹慎で離れ島に行ったんですけど、そこで何をすればいいのかわからない。 

 

でも時々、大自然や子供と触れ合って、すごい字を生み出すんですね。それでも方向性が見えず、周りはまた東京に帰って来いとお膳立てもするけど、結局、「ここで習字の先生をする」と決めますキラキラ。 

 

 

 

 

 

それから色々あって、先生が一生懸命教えるけど、子供たちはイラッピリピリとして「ウチらは先生のために習ってたんやプンプン」と言うわけです。

先生はそれを聞いて「が~んガーン」。 

 

字を書くのが好きで、来てたのじゃなかったんだ…」 

オレは自分のやりたい事を、あいつらに押し付けていただけなのか」 

オレは書道の楽しさを、教えたいだけなのに」 

 

そこに、高校卒業して東京に出て、料理の専門学校に行ったヒロシからの電話で 

 

何ごともキッカケってあるだろはてなマーク

オレの場合は、母ちゃんがオレの料理を褒めてくれた事かな。 

そのために料理作ったよ。 

アイツらにとっては、先生を喜ばせたいと思ったのが、習ったキッカケなんじゃないかはてなマーク」 

 

うんうんそやんな、と思いました。 

ピアノにしたって習う時、 「こうこう、こういう理由で習いたいと思いました真顔」と言う幼児がいたらコワイわ驚き。 

 

 

 

 

お母さんが「習いたいはてなマーク」とかおっしゃったり、友だちが習ってたり、そこからのキッカケが多いです。 

 

私は何やったかなぁうーん

近所に男子も女子もいっぱいいて、走り回りたい盛りの時に、腎臓を患って外に出てはいけない、と言われて。 

深窓の御令嬢ゲラゲラゲラゲラ

 

母も病気で寝てたし、私の世話は80くらいの祖母がしてました。

ちょこまかする子供の動きについていけないし、そこで父親か母親か知らんけど、ステレオとレコード、百科事典を与えてたら、大人しいに聞いてたり読んだりしてたようです。 

 

母は社交ダンスしてたから、コンチネンタルとかアルゼンチンとかのタンゴのレコードを持ってて、それを小さい私が聞いて。 

マセとるジャリやなしょんぼり。 

 

で、おばあちゃんは浪曲とか三波春夫とか好きで、そのレコードを持ってたからそれも聞いてて、いっちょ前に、浪曲歌謡の浪曲部分も語れたシブいジャリぼけー。 

 

基本、今もメロディックな調性ありの曲を書くのは、この辺の潜在意識からかいなうーんと思います。

 

 

 

 

ほんで、オルガンも与えられて何か弾いてるっぽいから、どこかの教室に連れていかれたっぽい。 

そら世間一般と同じように「みっちゃん、ピアノ習いたいはてなマーク」と、母が聞いたと思います。 

 

ほな子供やし「うんにっこり」と言うし。 

ピアノだけは、きっかけ覚えてないねん。 

 

他の、バレエとか絵画とかは、好きな友達が習ってたから行きたいキラキラと言うたんです。 

きっかけを覚えてないものが結局職業になったという…物心ついてない時にすでに、与えられてたからかもしれんけど。 

 

環境っていうヤツなんでしょうかはてなマーク

ウチは決して親は音楽家ではないけど、たまたま母親の病気、高齢の祖母という、子供にあまり手をかけてやれないから、音楽を与えていた…という環境です。 

 

よう、こんな素直な子に育ったなガーン。 

自分で言うか~ゲラゲラ。 

つづくチューリップオレンジ

 

 

少しずつ更新します下矢印 

 

 

音譜春くらいからの生徒募集

 

曜日移動などで、今まで詰まっていたところとか、

春から空くかもです。

 

ただ、体験希望のメールも入りだしていますので、

詰まったらごめんなさい。

1レッスン制の方は、やりくりできますグッド!

 

(日)(月)(木)(祝)は、レッスンはお休みです。
創作活動日も要りますし。

 

お問い合わせはこちらまでハート

LINEやら何やら分散したら見落としがあってはいけませんので、これと、下記のメールか、電話かショートメールで。

↓↓下をクリック↓↓

 

お問合せフォーム

 

むらさき音符体験レッスンでよく聞かれる質問にお答えします下矢印

ウチが、1レッスン制と月謝制を、大人子ども限らず、どちらか選択してもらうわけ

 

 

また、大人の男性は、ご紹介の方のみとさせて頂きます。

 

ここにも、連絡先を書いておきますですおはな

メール 324.forestvalleygmail.com

☆を@に変えて下さいね

 

TEL&FAX スマホ

06-6902-2051

090-6321-7732

 

(業者の方・セールスのお電話は、ご遠慮下さい。

間に合ってますパー)

 

留守電にしています。

お名前・ご用件を簡単に入れていただいたら、

折り返しお電話いたします。


何も入っていない場合は、

いたずら電話と思ってしまいます。

 

お待ちしていますさくらんぼ

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 守口情報へにほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 音楽科教育へにほんブログ村