『のだめカンタービレ』再放送してましたね ③ ドタバタ巻き込む永劫回帰(笑) | 大阪府守口市 ピアノ教室セシリア ~日本作曲家協議会会員 もりやみつよ

大阪府守口市 ピアノ教室セシリア ~日本作曲家協議会会員 もりやみつよ

大阪府守口市のピアノ教室です。
小さなお子さまから大人の方まで、笑いあふれる教室で、仲良くレッスンしています。

こんにちは。

大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、

日本作曲家協議会会員、もりやみつよですチューリップオレンジ

 

いつも読んで下さって、どうもありがとうございますハート

 

千秋真一にとって飛行機が乗れないことが唯一のトラウマで、そこを克服すれば、彼は自分の理想の為に努力し、追い求め、厳しい道をも進んで歩める人です。

 

TVの最後の方でようやく、のだめが才能もありながら、なぜ逃げ回っているのかの原因が出てきます。

 

まぁ一昔前ならあったでしょうけど(今はあるのかなはてなマーク)、コンクールにバンバン優勝者を出し、その為にはガチのシゴキをする教室に通っていたらしく、そこで一緒に通っていた優秀な男子が同じコンクールに出て、会ってしまったことで、フラッシュバックする絶望…みたいな。

 

それを思い出して、ええ加減な演奏をしたかと思えば、会場に千秋の姿を見て、キラキラしいピアノを奏でる…乙女のトキメキ

本能、感情で生きてるような子です。

 

審査員の一人、コンヴァトの教授は彼女の才能にとても興味を持ちます。この人が「留学編」で、のだめを教えることになるオクレール先生です。

 

 

のだめの弾く『喜びの島』イメージ

 

 

ニーチェ『ツァラトゥストラはかく語りき』で言っている、「三段の変化」。精神がロバとなり、ロバから獅子となり、獅子から幼子になること。

 

もののたとえですが、ロバは重い荷物をひたすら忍耐強く運びます。忍耐・従順・諦念・畏敬の象徴で「やらなアカンでグー」という「龍()」に支配されている存在。

頑張るねん。やらなアカン、頑張るねん絶望

 

ロバが疲れてくると、それまで出来ていた事が次第にできなくなります。「ものごとが長続きしなくなった」状態。

やがて意欲減退、集中困難が出てきてロバは「龍」の指令によって動くことができなくなってしまいます。

それは、自らが脱皮の時。羽ばたく時。

 

よく言われる「」かもしれません。

それを乗り越えるのは、自らしか出来ない。

 

高く登ろうと思うなら、自分の脚を使うことだ。
高い所へは、他人によって運ばれてはならない。
人の背中や頭に乗ってはならない

とも言っていますね。

 

その後に来るのが『赤子・幼子』

ものごとを「あるがまま」に捉えることのできる人間の状態。

赤子って、そのまま「覚者」ですもんね。

 

 

 

 

千秋は聡明な、理性が勝ちすぎている人で、何をすべきか元来分かっているようで、飛行機のトラウマが解消されれば、羽ばたいて行けますが、のだめはあきませんねんガーン

 

ただ、オクレール先生がのだめを『ベーベちゃん』というように、『赤子・幼子』にスルリと変化する時もあります。

もう内面に持っているのです。

 

千秋も気づいているし、のだめを諭す指揮者・シュトレーゼマンも気づいているし、もちろんオクレール先生も気づいています。

 

だから「この子を育てたいキラキラ」と協力しようとする、指導しようとするのですが、当の本人ののだめが、ほとんどの状態がロバ(いや、ロバ以下か…)、そして挫折、一瞬赤子を繰り返します。

 

『何で楽しく弾くだけだったらアカンと!?

上に行くとか、そんなんどうでも良かムカムカ

と、時にキレますあせる

 

 

 

 

でも、千秋の、あるいは素晴らしい演奏に触れるたびに、刺激され、またロバになり…プスンプスン…あるがままののだめになる…の繰り返しをします。

 

漫画の最終巻までそれでしたね(笑)

千秋は最後まで、彼女に振り回されていましたね爆笑

同じ事の繰り返しをしていましたね。

でも、少しずつ進化はしている。

 

まさに『永劫回帰』なのかもしれません。

 

そういえば…『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』も楽曲で使われていましたが…『ツァラトゥストラはかく語りき』を音楽で描いたR.シュトラウスの作品です。

 

話的にも(私はですが)、『ツァラトゥストラはかく語りき』の滑稽版(ティルは周りに迷惑かけっぱです(笑))やなぁと思っていますニコ

 

そして千秋ものだめに

「おまえって、ティルそのものだなむかっ」と言いますし。

 

原作者の二ノ宮知子さんは、ニーチェ作品を読んでたのかもしれませんね爆笑

 

少しずつ更新します下矢印 

 

 

音譜ほんの少しだけ生徒募集

毎週の方…(火)ならなんとかあせる

1レッスン制の方は、やりくりできます。

 

(日)(月)(木)(祝)は、レッスンはお休みです。
創作活動日も要りますし。

 

お問い合わせはこちらまでハート

LINEやら何やら分散したら見落としがあってはいけませんので、これと、下記のメールか、電話かショートメールで。

↓↓下をクリック↓↓

 

お問合せフォーム

 

むらさき音符体験レッスンでよく聞かれる質問にお答えします下矢印

ウチが、1レッスン制と月謝制を、大人子ども限らず、どちらか選択してもらうわけ

 

 

また、大人の男性は、ご紹介の方のみとさせて頂きます。

 

ここにも、連絡先を書いておきますですおはな

メール 324.forestvalleygmail.com

☆を@に変えて下さいね

 

TEL&FAX スマホ

06-6902-2051

090-6321-7732

 

(業者の方・セールスのお電話は、ご遠慮下さい。

間に合ってますパー)

 

留守電にしています。

お名前・ご用件を簡単に入れていただいたら、

折り返しお電話いたします。


何も入っていない場合は、

いたずら電話と思ってしまいます。

 

お待ちしていますさくらんぼ

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 守口情報へにほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 音楽科教育へにほんブログ村