音高を目指している方々へ ① 初見の苦手なIちゃんの場合 | 大阪府守口市 ピアノ教室セシリア ~日本作曲家協議会会員 もりやみつよ

大阪府守口市 ピアノ教室セシリア ~日本作曲家協議会会員 もりやみつよ

大阪府守口市のピアノ教室です。
小さなお子さまから大人の方まで、笑いあふれる教室で、仲良くレッスンしています。

こんにちは。

大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、

日本作曲家協議会会員、もりやみつよですチューリップオレンジ

 

いつも読んで下さって、どうもありがとうございますハート

 

春から中学生になられる方、あるいは小学生で、音高に行きたいなぁと夢を持っている方もあるでしょう。

 

今まで音大受験ばかりでなく、音高受験の子たちもレッスンさせて頂きました。 

私の専攻は作曲なので、大概ピアノの先生方から「音高いきたいと言ってる子がいるので、ソルフェージュを鍛えて欲しい」と依頼を受けます。 

 

私の住んでいる地域は大阪。 

なので夕陽丘高校音楽科と、堀川音楽高校に行きたいと言うお子さんをお預かりすることが多いです。

 

他の地域の(関東とか)わからないですが、どんな感じのレッスンか、そしてレベルはというところを知りたいと思われる方が多いのではと思い記事にしました。

 

 

 

 

あくまで私の主観とやり方なので、他にもあると思います。 

2人例にだしてみます。   

一番長くお預かりした子は、小6から。 

最短で中2夏から 。 

 

前者Iさんは堀川へ。 

後者K君は夕陽丘へ。 

共にピアノ専攻です。 

 

ピアノの腕は賞を取ったりしていましたわ。       

でも、2人ともソルフェは白紙から始めました。

 Iさんには、中学程度の音楽史と音楽の知識も必要で、初見視奏もありました。

 

そして彼女は初見がめちゃくちゃ苦手。 

「えっびっくり。ピアノそんなに弾けるのに、まじっすかっっ!!

くらい苦手でした。 

 

彼女は勉強も出来、もし堀川に行けなかったら、この学区のトップの学校を狙っていたので塾にも行っていました。 

レッスンもピアノだけでも、いろいろ行ってましたね。 

 

なので、小6から始めたけれど、月に3回目標でも体調悪くしたり、専攻のレッスンが入ったりで平均月2。 

1回の時もありました。

 

聴音は少しずつ取れていきましたし、ちゃんとレッスンの音源を取っててくれて、家での復習もしてくれました。 

何とか間に合ったのは、それが大きかったかな。 

 

 

 

 

でも中3になれば塾だって、トップの学校に入るための追い込みをしますし、2足の草鞋って大変ですあせる。 

それでお母様と相談して、大学受験並みに1回2時間レッスンで、月2回は必ず来ること上差しにしました。       

 

でももう冬になる頃、初見がなかなか上達しない。 

ピアノを練習して、勉強して、時間がないのでしょう。 

初見こそ地道にコツコツ、大脳に指令を出すしかありません。

 

ヤマハ5~3級の記事の、初見のところにも書いたと思いますが、わかりやすく言えば、手は今弾くところを弾き、目(大脳)は数秒先のところを読むということをする作業です。 

 

だから、一朝一夕で出来るわけもなく。 

1日5曲でもサササッDASH!と読んで弾く、それしかないです。 

神経伝達って、そんじょそこらでそんな神経伝達スピード出まへん。神業で1週間で出来る方法があるなら、教えて欲しいくらいです。 

 

そこが伸び悩んでいました。 

音高、音大に行きたいという子は、「自分が行きたいキラキラ」と言うてるので、ほっとっても宿題もすれば、練習もします。 

 

だから私もぎゃあぎゃあ言わない。 

でも、この時はあまりにヤバイので本人にもいい、お母様にもお伝えしました。   

 

 

 

 

まぁ…想像に難くないですけど、叱られたでしょうね~あせる。 

次の時にお母様もあいさつに来られ、あと2か月、死に物狂いで頑張ると本人も言ってるので、よろしくお願いします、とおっしゃいました。 

 

それからは、結構詰めてレッスン入れました。          

そして、本人さんも、「あんた、今までどんだけ初見サボっててんびっくり」というくらい、毎回毎回上達しているのがわかりました。

 

初見が苦手な人に多いのは、「弾き直し」が多いこと。 ピアノの曲を仕上げる練習と、初見の練習をごっちゃにしてしまっています。

 

初見はいかに止まらず流れて、その曲に応じてそれなりに聞こえるか。練習は30秒ほど見て、1回通すだけ。 

間違っても次に行き、最後まで行く。 

 

それで終わり、さ、次の曲。

絶対細かい練習はしない。 それだけです。 

でも、楽譜読むのが苦手な人は、イヤなんですよね。

 

受かりたいか、受かりたくないか。 

受かるためには、ウィークポイントを出来るだけなくすこと。 苦手なものもちゃんとしろよ、ということです。 

いたってシンプルです。 

 

それは、音高音大受験だけでなく、普通の高校、大学にも通じるのではありませんかはてなマーク

何とかなるやろ~、では何ともなりませんから。 

 

 

ハチワレは許す(笑)

 

 

元から余裕で合格できる力があるならまだしも。 そういう人ほど、あらゆる戦略を尽くすのでしょうけれど。 

 

昔の軍師が言うてます。 

勝利の軍というものは、先ず勝つ条件を満たしてから実際に戦い、敗北の軍は先ず戦い始め、それから勝ちを求めるのである』 

 

Iさんは何とかやりました。 

もっと早くからやってたら、もっとラク出来たのにね。 

そして合格しました。

つづくチューリップ紫

 

 

少しずつ更新します下矢印

 

 

音譜 少しだけ生徒募集

1レッスン制の方も、

毎週の方も、対応させて頂きます。

 

お問い合わせはこちらまでハート

↓↓下をクリック↓↓

 

お問い合わせフォームのページ

と、空き時間を書いていますむらさき音符

 

また、大人の男性は、ご紹介の方のみと

させて頂きます。

LINEが便利な方は、コチラコチラ

 

友だち追加

 

いちおうここにも、連絡先を書いておきますですおはな

メール 324.forestvalleygmail.com

☆を@に変えて下さいね

 

TEL&FAX スマホ

06-6902-2051

090-6321-7732

(業者の方・セールスのお電話は、ご遠慮下さい。

間に合ってます)

 

留守電にしています。

お名前・ご用件を簡単に入れていただいたら、

折り返しお電話いたします。


何も入っていない場合は、

いたずら電話と思ってしまいます。

 

お待ちしていますさくらんぼ

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 守口情報へにほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 音楽科教育へにほんブログ村