もも娘&すず娘、お正月返上で頑張ってもらおかな(笑) | 大阪府守口市 ピアノ教室セシリア ~日本作曲家協議会会員 もりやみつよ

大阪府守口市 ピアノ教室セシリア ~日本作曲家協議会会員 もりやみつよ

大阪府守口市のピアノ教室です。
小さなお子さまから大人の方まで、笑いあふれる教室で、仲良くレッスンしています。

こんにちは花
大阪府守口市の、笑いあふれるピアノ教室
「ピアノ教室・セシリア」の、もりやみつよですちゅーりっぷ

いつも読んで下さって、ありがとうございますニコッ ハート

 

今日明日で、もう2017年と言うのに、発表会の曲を送ってないばかりか、編曲がまだ出来てない…かおキャー

今日から1日2曲ずつでもしないと、お正月休みが終わってしまうkonatu

一番早くレッスン始まるのが1/6(金)の子。その子のからやなあせ

 

 

 

 

「もも娘&すず娘」の、ウィナーズコンサートの曲も、ようやく決まりましたルンルン

この子達が一番練習期間短くて、一番難しい事するのかも…ガーン!!と、昨日気づきました水滴夜中にもも娘の家のPCに、楽譜を送りました汗

すず娘は、従妹のRちゃんに楽譜を借りて、練習を始めていますsweat*

 

曲はエルガー『威風堂々 第1番』。

昨年、デュオを組むきっかけになったR&M組の為に、私が編曲しましたキラキラ♪

 

ボリュームのある音が出るRちゃん、細かい動きが綺麗なMちゃん、2人の特徴を活かして1台4手連弾に仕上げましたニコッハナマル

今回は5分以内なので、繰り返し全部なしで弾きますy’s

 

 

 

 

5学年も下のもも娘&すず娘には、まだちょっと、技術的に大変な所もありますさげ

特に、Rちゃんのパートを弾くすず娘には、オクターブはまだ無理なので(1つくらいは弾けるやろけど、ド~ンと言う音がでないサゲ)、音を省く作業が残っていますうんうん

 

譜読みが大変やろけど、きっとまた1つ技術が向上すると思いますup

合わせて、仕上がるにつれ、感動的な曲だから、また合わせたいと思うでしょうキラキラ

 

そこに至るまでは、たくさん弾いたり、イライラする事もあるでしょうけれど(また、傍で見守るお母さま方も心配でしょうけれど)、努力したら何らかの形になるという経験を積み重ねて、高校受験、大学受験などで、役に立つと思います黙祷raru

 

そして何より、テレビなどでこの曲が流れたら、この時の事を思い出すと思いますニコッ

「しんどかったな~水滴。でも、楽しかった~キャハハ☆

 

 

 

 

ラジオを聴いてた時に、森脇健二さんが出てて、この間の京都高校駅伝の事を言うてはりました駅伝

 

走る前の現地で、いろんな全国の強豪が集まっててミーティングしてました。みんな、監督やコーチの言葉に「はいっっえ゛!」「はいっっ!!」と、体育会系のテンションで返事してたそうですニッコリ  ぱああ

 

その後、森脇さんが、ある九州の強豪の監督の所へ行きました歩く

森「監督、最後のミーティングで、何を話しはりましたんですか?

 

体育会系らしく、「ベストをつくせグー」とか「根性グー」とか、そんなんかと思ってたら

 

「お前ら、今日は楽しめよびっくり

だったそうです黙祷

 

 

 

 

ラジオの前で私、思わず拍手しましたですパチパチぱちぱち

こんな全国大会に出るような学校ですきらきら

今まで過酷な練習があったでしょうsweat*

苦しい事もあった、悔し涙もながしたでしょう水滴

 

でも、この「祭」の場では、「楽しむでは。」のです。

その為に、今まで頑張って来たのですからうんうん

 

「楽しめる」のは、今まで「もうこれ以上出来んがーん」と尽くしてきた人が味わえる感情ですニコッ

 

オリンピックなどでインタビューされて「楽しんできます上がる」などと言うと、叩かれたりしますけど、彼らは「遊んできます」と言う意味の「楽しむ」とは言ってないです。

 

そこに至るまで、私ら一般人が想像も出来ないくらいの練習を重ねてきた末の、「楽しむsei」なので、発する側と受け取る側の意味が違うわけですニコッ肉球 モカちゃん

 

そういう「楽しさハート」=「Joyキラキラ」を、小さい時から、ちょっとずつ経験していって欲しいですニコッ。きっと切り替えの出来る子に育って行くと思いますグー

 

今日出来ることをしていきましょう花

そして、今日出来なかった事は、明日も、出来ませんからにこにこ

 

 

 

♪♪ ただいま生徒募集中 ♪♪

教室は、守口市大久保町にあります。
無料体験レッスンありますハート

お問い合わせはこちらまでおはな
   下矢印下矢印下矢印 をクリック

お問い合わせフォームのページ
と、空き時間を書いています。

いちおうここにも書いておきますですraru

324.forestvalley@gmail.com
℡*  自宅電話 & FAX

06-6902-2051
携帯  携帯電話
090-6321-7732

  (勧誘・セールス等の電話はご遠慮下さい)

レッスン中や留守の場合、
留守電にしていますので、
お名前・ご用件を簡単に入れていただいたら、
折り返しお電話いたしますaya

お待ちしていますお花