【6/11から立川流一門会再開】について

 

ご来場の際、以下ご一読下さい。

状況に応じて追加事項などがあるかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。

 

■開場時

・お並びの際・入場の際は、お客様同士の間隔を十分に開けてください。

・受付担当者は、マスク、フェイスシールド、ゴム製手袋を装着します。

・マスクをしていない方、発熱等体調のすぐれない方、14日以内に海外渡航歴のある方の入場をお断りいたします。

・お客様に検温器を照射して、37度5分以上の体温のある方は入場をお断りいたします。

・必ず手指の消毒をお願いいたします。

・共用スリッパはご用意できません。

・下駄箱を使用したくないお客様にはビニール袋を提供いたします。

 

■客席

・定員席数を大幅に減らし、席と席の間隔を十分に開けます。

・広小路亭は定員を22名様、日本橋亭は32名様となります。

・中入り時をはじめ随時、入口扉・排煙窓を開け、換気をします。

 

■楽屋

楽屋への訪問、差し入れご遠慮ください

 

以上です。

ご来場お待ちしております。

http://tatekawa.info/

 

 

そして以下の落語会は依然検討中です

・金曜日の新宿

・日暮里寄席