こんなに人が集まってくると思ってなかったので、一門の整理をしないとと思ってますが、

記憶があいまいで、間違いが多い情報になる可能性ありますので要注意です。

 

客分の弟子として

一番弟子 華名(現WWE明日華)

まだのゝ乃家を作ってなかったので、「華激家かな乃ん」でした。

なので、「のゝ乃家かな乃ん」にしようかと思っております。

当人との連絡など一切してないので、完全未定です。

 

二番弟子 関智一

関さんが名前を付けて欲しいとおっしゃったので考えたのが、「のゝ乃家」

音としてかわいいのがいいなと思って付けたのが、

「のゝ乃家ちちちぃ」

 

三番弟子 ホシカワ

カレーというコンビでキンオブコント準決勝進出経験あり

トミドコロさんとコンビを組んだりしたけど、現在ピン・・・かな?

六本木の幸楽苑でばったり出くわして、ちょっと嬉しかった。

名前を付けたけど忘れた!!

 

四番弟子 山口勝平

もう一人いたんだけど、芸人を廃業したので繰り上がって四番目に勝平さん。

関さんと同じ日に名前を付けました、「のゝ乃家ぺぺぺぇ」

 

五番弟子 らく者

元々志らくの弟子をしてました。役者をやっていたので「らく者」と師匠の志らくが付けました。

色々あって廃業したけど落語はやりたいという、じつに図々しいスタンスの奴。

一応師匠の許可も頂き、「のゝ乃家らく者」

 

六番弟子 木村昴

先日落語会に出て頂き、その際関さんが「昴君にも名前を・・・」ということで

急遽考えて付けたのが、「のゝ乃家ぶらんけんぶるく」

最初はカタカナで「ブランケンブルク」としたのですが、

「ひらがなの方が面白いかも」と思ってツイッターで呟いたら、アンケート取ってみたらどうですか?

とおっしゃる方がいらしたので、アンケートを取りました。

結果、ひらがな表記にすることを決めました。

 

あと、弟子じゃないけど稽古を付けて落語会を一緒にやった人たちもまとめます。