日馬富士が相手栃皇山を立ち合い
あご目掛けての強烈な張り手のような突き。その時の顔が怖いこと怖いこと。力士の気迫ある顔は大好きだ。
稀勢の里は、なぜこんなに負けているのか?と疑問に思うくらいの一気の押し。豊ノ嶋を速攻で下す。どうにか二桁勝利まで持って行って欲しい。
琴奨菊の応援で、チアリーディングの人達が来ていた。
対戦相手の把瑠都は相撲の雑さがとにかく目立つ。上手い相撲を取る力士には多分なれないと思うので、どうにもならないほどの馬力を付けるか、相手を研究するか、どちらかをしないと大関陥落なんてこともありうる。
隆の山と碧山の一番。
二回物言いが付いたが、最初は隆の山に軍配が上がったがスロー再生では隆の山が先に出ていたように見えた。結果取り直しになり、二回目ももつれた土俵際で軍配は碧山。しかしスロー再生ではかなり微妙な感じで、また取り直しなのでは?と思うほど。しかしそのまま軍配通り壁山の勝ち。
嫌な考えだが、一回目の物言いでの結果は「行司差し違え」を避けるための結果で、二回目は取り直しにしたいが、力士のことを考えて軍配通りの結果にしたのでは?と思ってしまった。