七日目「栃東」休場。

これは、幕内力士に大いなるチャンス。

チャンスが来た時、「ああ稽古しておけば良かった」とならないよう、大相撲を見ながら気を引き締める。


八日目中入りの時間に「把瑠都」の紹介。

人気も出てきて、街中でも声を掛けられるようで、

「どんな風に声を掛けられますか」の問いに、


「把瑠都(ばると)、たまに琴欧州関」


と、有名人が体験するであろうことを体感している模様。

また、いつも使っている自転車が一瞬映ったのだが、名前のところに


「力士 バルト」


と書かれていたのにちょっと笑った。ドラクエの主人公に自分の名前をつけて、


「おお勇者とおるよ」


とか言われるのに気を良くして、思わず持ち物に「勇者とおる」とか書いている感じを勝手に思う。

でも、確かに映画でもバルトがあったり、広島バルトと書いたら助っ人外国人だし、間違われないようにするには正解かも。その隣の自転車に、


「三国 バルト」


と書かれていたらびっくりするだろう。