トイトレ開始。 | sweeT.O. days*

sweeT.O. days*

❁トロント生活も早10+α年❁
2016年、母になりました٭¨̮

急に暑くなったトロントです太陽

 
いつも春や秋がすっ飛ばされて、季節感も風情もない。
日本から戻って来たばかりだからか、草刈りの後の匂いとかが恋しい汗
 
 
昨夜は、寝るときに息子にブランケットをかけたら
 
「ママ、チョット、ノォ~~!あちゅ、あち、あちバイバイ
 
と、ブランケット投げつけられました笑い泣き
 
 
 
さて、
 
私としては
もうちょっと遅くに始めたかったトイトレ。男性トイレ女性トイレ
まだトレパンも2枚しか買ってないしハートブレイク
 
 
でも息子のやる気スイッチを
これ以上スルーできないところまできたかも
 
 
「シーシーした!」「プープーした!」(なぜか日英混合)
アピールに対し
「教えてくれてありがとう照れ
としれーっと交わすこと、早2ヶ月・・・ごめんなさい下
 
 
 
たまにズボンとオムツを自分で脱いで半裸になったり
オムツ交換セットを持ってきて急かされたり。
 
こ、これはトイトレのサイン・・?キョロキョロ
と思いつつ、日本にいたし、まだ寒いし、
などと色々言い訳してスルーしてきました。
 
 
そして、最近ではデイケアのお迎えのときに
毎日のようにおトイレに座りたがるアンパンマン
 
前は手を洗うだけで満足だったのになー
 
 
「シシする!せーの、シーシー、シーシー、シーシー・・・照れ
と、言いながら座るものの
10秒くらいで立ち上がって
トイレットペーパーを引き出して
トイレにポイっバイバイ 
 
はやっアセアセ
 
 
そして手を洗ってから帰る。
 
ルーティン化。
 
 
もう、これは本人やる気やなーグッ
 
 
 
 
ということで、セールで買ってあった3-in-1 Pottyに電池を入れて。
 
image
 
 
これ、洗面台で手を洗うときに踏み台としても使えるので
購入後すぐから1週間ほどはそうやって使ってたんだけど
分解して壁や床に叩きつけるので、おしまいしてましたばいちゃん
 
 
 
 
「ここに座ってシーシーしようねおねがい
 
と言って、オムツを取ったら
おそるおそる、でも嬉しそうに座ってくれた桃
 
でもやはり20秒ともたない~
 
 
最初はこんなもんかな?
 
 
結局、20分後。
 
 
床に向かってジャーーーー笑い泣き
 
 
 
 
そうなるよねー笑い泣き
 
 
 
 
すぐさまお風呂の準備をして、さぁお風呂だ~
と思ったら、その間に座った状態で少し出たのか、
片づけるときにシートの部分が濡れてましたチュー
 
成功とはいえないけど、母見逃すもやもや
 
 
 
 
 
 
ちょっとずつ、気長に。
 
まずは毎日のお風呂の前に座らせてみようと思いますグリーンハーツ
 
 
 
息子向けのトイトレ絵本は、いただいたこの2冊を読んでいます絵本