僕は、集中型の人間なので 今だ! と思うと・・・。 嫁さんゴメンなさい。汗 そうです。今日も重森先生が作庭された庭を見させてもらいました。 高野山にある 正智院 と言う寺院です。
植木屋さとちゃんのブログ
matu        ↑                                        別格本山 正智院 です。 お寺の方が親切に案内してくれました。 ありがとうございます。ニコニコ                                            
植木屋さとちゃんのブログ
matu        ↑                                         お庭を拝見した瞬間、圧倒的な力強さを感じました。それと同時に透き通った緑を感じ、僕の瞳孔が開いたみたいでした。
植木屋さとちゃんのブログ                                 matu        ↑                                         大きな岩の上に寺が建ち、その続きがこの斜面です。まさに圧巻です。
植木屋さとちゃんのブログ
matu        ↑                                        その斜面と建物の間に石を立て重森ワールドを表現されてました。ニコニコ 僕一個人の意見ですが松尾大社、東福寺等色々な作庭されたお庭を拝見させていただきましたが、この庭は、まさに別格だと思いました。 実物は一見の価値ありです。ニコニコ
おはようございます。ニコニコわんわん
植木屋さとちゃんのブログ
ニコニコ        ↑                                          愛犬姫ちゃんです。ニコニコわんわん 実は昨日一日、おなかを壊してました。何度も、おしっこシートの上でクルクル回ってました汗可愛そうだったです。しょぼん 大好物のササミをあげたのですが少し湯がき方が、足りなかったのかも・・・。ゴメンなぁ 姫ぇ・・・。でも今日は治っています。よかったです。ニコニコ 
朝から強風&小雨。雨 しだいに天気が悪くなって行くと天気予報・・・。雨 今日は現場ストップさせました。パー っと言う事で今日は嫁と泉南市にある林昌寺に行きました。ニコニコニコニコ 重森三玲 作庭 法林の庭 がある寺院です。matu 
植木屋さとちゃんのブログ                                 matu        ↑                                         着いた時は雨が、あがっていました。 躑躅山 林昌寺 です。              
植木屋さとちゃんのブログ
matu        ↑                                        門を入ると、いきなり斜面にサツキの大刈り込みです。                   
植木屋さとちゃんのブログ
matu        ↑                                        ほぼ正面からです。 泉水が掘られていました。                       
植木屋さとちゃんのブログ
matu        ↑                                        全景です。重森先生独特の立石が点在しています。                    
植木屋さとちゃんのブログ
matu        ↑                                         作庭 京都 重森三玲  横には現任者の名前です。  今日の様に現場が雨降りでストップになったら見に行きたい庭があったのですが最近 ある波 が打ち寄せて来てまして、この寺院の庭を見せていただきました。明日も雨降らんかなぁ・・・。ニコニコ