っと言う事で。  千利休が禅を学んだと言われる。 南宗寺に行ってきました。
植木屋さとちゃんのブログ
matu        ↑                                            臨済宗大徳寺派 龍興山南宗寺です。幾度となく行っていますが、「これはええねぇ!」って言うところがあります。 
植木屋さとちゃんのブログ
matu        ↑                                        千家一門の供養塔です。歴史を感じれます。
植木屋さとちゃんのブログ
matu        ↑                                         古田織部作と言われています。 戦後再建されたそうです。 堺は空襲が酷かった為色んな物が焼失しています。 この庭は、その時再建当時に全景が発見されたそうです。 正直に言います。発見され再建? ヘタクソです。なんでこんなんでしょう・・・。いい石組だと思いますが・・・。 庭としては?です。 僕なら、こんな めんどい事 はしません。 織部の石組を無視しすぎだと思いました。 それでは気を取り直して 「これはええねぇ!」です。
植木屋さとちゃんのブログ
ニコニコ        ↑                                         拝観入り口手前の小さなくぐり門を跨いだ所にある景です。 最高です。これを歩く為に来たようなもんです。ニコニコ 日頃草履履きの僕には、たまりません。ニコニコ 気が引き締まります。そして優しいです。 「あぁ~今日もええ日になりました。」ニコニコmatu