北東北三県アウトドア情報の発信 -34ページ目

北東北三県アウトドア情報の発信

北東北三県アウトドア情報

つい最近まで暑い暑いと言っていたのですが、

安比高原にはいつのまにか秋の気配が漂っていますmaple

P8220014.JPG

13時現在、Tルーム前の気温計は17℃をさしています。

風も冷たく、安比高原にお越しの際には上着を1枚おおくお持ちください。

また、パークゴルフをはじめとした運動には最適の気候かと思います。

牧場には様々な生き物が生息しています。

そのなかで今日はトンボの捕獲にチャレンジしましたflair

P9050029.JPG

ターゲットは彼女ですhappy01

P9050030.JPG

トンボの目の前にそっと指をさしだすと・・・

P9050031.JPG

これで捕獲完了ですheart01

トンボ以外にもたくさんの生き物がいますのでそんな出会いを求めて

ぜひ、安比高原へ。

今日は過ごしやすい気温の安比高原です。

こんな日はのんびり散策したくなりますね。

ホテル付近のヤマボウシの葉が赤く染まっていましたmaple

実もついていましたよ。

やまぼうし-葉.jpgやまぼうし-実青.jpg

ヤマボウシと言えば初めてヤマボウシの花を見た時けっこう衝撃的でしたdash

真っ白で大きな白い花がとてもキレイshine

年によっては木全体が白く見えるほど花を大量に咲かせます!

やまぼうし-花白.jpgやまぼうし-花白多い.jpg

とってもキレイな花だなぁ~と感激していると、

今度は白い花びらがピンク色に染まり、これまたビックリですsign01

秋にはとっても美味しそうな大きい赤い実をつけます。しかも鈴生り!

やまぼうし-花ピンク.jpgやまぼうし-実赤多い.jpg

一年で三度楽しめる木です。

今年自然学校でヤマボウシの実で果実酒を作る計画があるので

味覚でも楽しみたいと思いますnote

先週の中頃から、気温、天候の変化が激しく、ちょっとビックリしていましたが、今日は久々にとーっても気持ちのいい秋晴れになりました!

今日はきっとこの秋一番の気持ちよさではないでしょうか \(^▽^)/

こんな日はやっぱり外に出たくなりますよね♪

ということで、プチドライブに行って参りました!

スタートは国道282号線、竜が森交差点を安比高原方面に曲がったところからです。

逆光ですが、ノンビリとした雰囲気が伝わるかな?

20120926-1.jpg

湿度も少なく、本当に爽やかで、車の窓を全開にしてノンビリと走るのが気持ちいいです。

途中、自転車やバイク、ウォーキングをしている人もいましたよ!

今日はホテルや牧場のある山麓エリアを越えて、「中のまきば」へ・・・

20120926-2.jpg

青空と白い雲がキレイでした~♪

前森山、西森山はまだ緑ですが、所々のヤマザクラの木の葉などは赤く染まっていて、少しずつ紅葉が始まっているな~と感じます。

「中のまきば」では、小学生の秋のレクリエーションだと思われますが、子供たちが芝生の上でお弁当を食べていたようで、ちょうど食べ終わって遊んでいるところでした。

今日は天気もよくて、お弁当も本当に気持ちよかったことと思います。

さて、そんなわけであまりの気持ちよさに今日はさらに「奥のまきば」方面へ・・・

20120926-3.jpg

「中のまきば」までは舗装道路、そしてその先は砂利道ですが、ちゃんと車でもいけます。

途中で、ちょっと寄り道・・・ブナの森や巨木を気軽に楽しめます。

20120926-4.jpg

このハートの小路はウッドチップが敷いてあって砂利道からすぐなので、車椅子でも散策できます。

20120926-5.jpg

癒されますね~。ブナの巨木からパワーをもらえる感じがします。

また、ちょっと下をみると・・・

20120926-6.jpg

かわいらしいどんぐりなどの木の実も見つけられます。

なんだか嬉しくなりますね♪

さて、いよいよ「奥のまきば」へ・・・

20120926-7.jpg

ここから900mほど奥に「黒滝」もありますが、今日はそこまでは行かず、周辺の景色をノンビリと楽しみました。

20120926-8.jpg

写真には写っていませんが、この辺りは8月下旬から9月上旬は「エゾオヤマリンドウ」の群生が見られるところで、だいぶ見ごろは過ぎていましたが、まだ所々にムラサキのキレイな花を咲かせていましたよ!

また、ハイキングを楽しんでいる方々や同じようにノンビリとカメラをもって散策している方々もいました。

やはりこの気持ちのいい天気に、ふらっとドライブにいらっしゃったんでしょうね♪

これから1ヶ月程は紅葉も楽しめて自然がとても気持ちいい季節です。

天気のいい日はぜひドライブやウォーキング、トレッキングなどで安比の自然を満喫しませんか?

20120926-9-1.jpg

なお、ホテルや中のまきばにあるブナの駅などでは、「安比高原ブナ二次林」のパンフレットもありますので、散策の際にはぜひ参考にしてくださいね!

20120926-10.jpg