北東北三県アウトドア情報の発信 -13ページ目

北東北三県アウトドア情報の発信

北東北三県アウトドア情報

先日の大寒波から一転、昨日から穏やかな天気が続いていますsun

雪山を楽しむには最高のお天気でしたshine

自然学校に立ち寄っていただいたお客様は

口々に、「今日は最高に良かった!」におっしゃっていました。

「また来ます!」の一言でいつも元気をいただきます!

ありがとうございますhappy02

さてさて話は変わり、今週末は雛祭りがありますね。

先週に引き続き、今週末もあるぐぅ イベント開催します!!

ひな祭りPOP-A4.jpg

意外に知られていない雛祭りのあれこれ。

イベント準備にあたり、私も今回知ったことがたくさんありましたsweat01

雛祭りの知識がアップしたところで、おいしい甘酒を飲みながらいつもと違った雛祭りを過ごしてみませんか?

パワーアップしたマタギ小屋もぜひ見に来てください!

たくさんのご参加お待ちしておりますsign03



本日、第2回ケッツぞり選手権大会を開催しました。

前回、第1回の優勝記録は44.3m

果たして今回はどれほどの記録が出たのでしょう?


ケッツぞり選手権とは・・・

スノーシュー散策路「あるぐぅ」にあるケッツぞり広場で

肥料袋を使用してコースを滑走!

その滑走距離を競うものです。


本日開催の第2回、総勢6名の選手がエントリー!

20130223-1.JPG


皆さん、颯爽とコースを滑り降りていきました!

20130223-2.JPG



20130223-3.JPG



20130223-5.JPG



しかし・・・中には

20130223-6.JPG

途中でバランスを崩したり・・・


20130223-7.JPG

勢いあまってコースアウトしてしまったり・・・と、


第1回大会と同じく!?  笑いあり、涙あり!?の大会となりました。


さて、気になる結果ですが・・・








第2回ケッツぞり選手権大会 リザルト


第1位 果奈さん     60.5m!

第2位 一夫さん     59.3m!

第3位 賢子さん     56.7m

第4位 洋平さん     47.9m

第5位 妃菜子さん    47.8m

第6位 ヒトシさん     31.4m


でした!


第1回大会の記録が44.3mでしたが

今回はそれを大きく上回る大記録が誕生しました!


しかも・・・今回の優勝者は、

20130223-9.jpg

じゃじゃ~ん!! なんと女の子!!!

ケッツぞりキングではなく  ケッツぞりクイーンが誕生しました!


20130223-8.JPG

ラストは今回の参加者全員で記念写真!


皆さん、安比高原牧場の美味しい製品を賞品に大満足のご様子。

ご参加いただきありがとうございました!!


次回、第3回ケッツぞり選手権大会も3月23日に開催いたします!

たくさんのご参加お待ちしております!





早くも今週末に開催のイベントをご案内!

2月23日(土) 15:00~17:00

スノーシュー散策路「あるぐぅ」にあるケツゾリ広場を会場に

第2回「ケツぞり選手権」  を開催いたします。

長さ50mを誇るケツぞりコースを肥料袋で滑走!

その滑走距離を競います!


第1回の優勝記録は・・・44.3m!


この記録を破る新王者の誕生はあるのか!?


我こそはケツぞりキング!という皆様

エントリーお待ちしています!!



安比高原自然学校の写真ブログ