北東北三県アウトドア情報の発信 -12ページ目

北東北三県アウトドア情報の発信

北東北三県アウトドア情報

ここのところ、めまぐるしく天気が変わっていましたが、今日の安比高原は穏やかな空気に包まれました。

空は青く澄みわたり、時折吹く風も優しく、心地よく感じました。

どうやら安比高原にも、春が近づいているようです。


森の中に入ると、今朝は動物たちの足跡がいっぱいついていました。

森の動物たちも、待ち焦がれた春がやってくると、喜んでいるのかもしれません。

そして動物たちだけではなく、森の木々も春の兆しを感じているようです。

サワグルミ2.jpgサワグルミ3.jpg

これはサワグルミです。

厳しい冬の間、葉っぱの芽を守っていた固い芽鱗(がりん)がとれて、柔らかい裸芽(らが)が顔をのぞかせていました。

春の温かい陽気を感じて、芽鱗がとれてしまったのでしょうか。


芽.jpg

まだまだ安比高原は雪がたくさん残っていますので、スキーやスノーボード、そしてもちろんスノーシューも楽しめます。

こういった自然の変化を感じながら過ごすと、さらに楽しさが倍増しますので、ぜひ周りの木々にも注目してみてくださいね!

間もなく3月11日で東日本大震災から2年が経過します。

街中のガレキはきれいに片付き、インフラの復興工事も進んでいます。
しかし、街中にあったガレキはガレキ処分場に移動しただけ…
今日のニュースではガレキの処理は46%しか進んでいないと報じされていました。

そしていまだに多くの行方不明者もいらっしゃいます。


安比高原自然学校では一足早いですが、この週末にあわせて

3月9日~11日 18:00~20:00 まで
「鎮魂の雪灯り」を点灯いたします。
$安比の山人のブログ




多くの犠牲者の鎮魂と1日も早い復興をお祈りしたいと思います。

3月に入り、だいぶ春らしくなってきましたね。

さて、自然学校では3月もあるぐぅで面白いイベントを開催!


今回はなんとお彼岸に関する薀蓄(うんちく)をクイズにしちゃいます!

そして、毎回記録更新されている「ケッツぞり選手権」の第3回も開催!!

まだまだ雪遊びが楽しいあるぐぅを満喫してください!!


安比高原自然学校のブログ