霧の中の安比高原ブナの二次林! | 北東北三県アウトドア情報の発信

北東北三県アウトドア情報の発信

北東北三県アウトドア情報

毎日暑い日が続きますね!

でもブナの森は涼しいです。

葉っぱが太陽を遮ってくれます。肌にもやさしく、歩くことは健康にも良く、脳も活性化されます。




P8020007 2011 8 2.JPG

今日は朝からずっと濃い霧に包まれてとても幻想的なブナ林となっていました

上も見上げると葉の間から差し込む光がとても美しいです

今日紹介する森の生き物はこちらです!

P8020004 2011 8 2.JPG

・ブナアオシャチホコ

約13年周期で大量します。ブナの葉っぱをエサにするので、大量発生時には葉っぱが通常の半分ほどに減ってしまうそうです。

幼虫の見た目はきれいですが、羽化後は蛾になります。ブナの木肌に羽の模様は似ているので

ブナの木に止まっていても分かりません。

P8020010 2011 8 2.JPG

・ハコネサンショウオ

昨日ご紹介しましたが、写真が分かりくいということでがんばって捕まえました!

皮膚呼吸で生活しているのでウナギのように表面がヌルヌルしています

※触る際には皮膚呼吸しか出来ないので表面が乾燥すると呼吸困難になるので、

 手を濡らした状態にして、定期的に水をかけてあげてください。


自然学校でもクロサンショウウオを飼っています。

森が元気だと生き物たちも生き生きしています。