ヤマボウシ!花びらが白から赤へ変身! | 北東北三県アウトドア情報の発信

北東北三県アウトドア情報の発信

北東北三県アウトドア情報

昨日は雷凄かったですね!朝方まで雷がなっていました。ピカー・ピカー
安比高原は涼しい風が吹いていますが、昼の暑さはやはり夏を感じさせます。
%A4%E4%A4%DE%A4%DC%A4%A6%A4%B7_5920.JPG
安比を歩いているとちょっと変わった綺麗なお花を見つけました。なにやら木にピンク色のお花が咲いていて、まるで桜のようですが・・・

%A4%E4%A4%DE%A4%DC%A4%A6%A4%B7%A5%A2%A5%C3%A5%D7_5915.JPG
近づいてみると・・・ヤマボウシ(落葉小高木)でした。6~7月に開花したころは純白のきれいなお花なのですが、夏が近づいて暖かくなってくると段々ピンク色に変わっていきます。
とっても綺麗に色づいていますねぇ!

%A4%E4%A4%DE%A4%DC%A4%A6%A4%B7%A4%CE%BC%C2_8070.JPG
秋には赤いイチゴを連想させるような果実ができて食べられます。果肉はやわらかくマンゴーのような甘さがあり、果実酒にもなるそうです。

また、ヤマボウシの紅葉が始まると、一枚一枚の葉に緑、黄色、赤が複雑に混ぜ合わさって、だんだん赤一色に変わっていくのだそうです。カエデやモミジなどのように木全体がグラデーションで変化していくのと違うんですって。