1月14日(木)
秋田に行きました。
ウィラーという会社で格安で秋田に行けました。
で、秋田について、びっくりしたのが、夜行バスの大きな事故があったこと。
軽井沢にいってたのなら、私は、やばかったのかなと・・・
佐野 → 安達太良 → 長者原 → 道の駅せんなん と、やはり距離があるので休憩回数も多かったな。
バスは、2名席を両方使えて、ラッキーであったが、隣の席との境にある壁が、ちょっと邪魔で、あまり寝れなかった。
秋田は、初だったので、すごく楽しみな旅の始まりであった。
あ、そうそう、新宿のバス出発の場所の分かりづらさは、酷いな。
そして、ついてから、バスが20分遅れで出発とわかり、アナウンスがもう少し早いと落ち着いて行けたのにと。
途中のSSには、全部降りたけど、何も買わなかった。寒さが酷くて駄目だったよ。
1月15日(金)
秋田駅に到着。
駅前をぶらぶらして、のんびりと。
だが、仕事があったので、お客さんに電話をして向かった。
奥羽本線で1個ほど行った駅で降りてタクシーで。
料金が1200円ぐらいだったので、5000円を払うも釣りがないと言われて
近くのコンビニでまでいってもらった。
クレジットカードも使えないし、最悪なタクシーであった。
普通は、細かいのが無いといって、次のタクシーに客を譲るとか、
コンビニまでいったのであれば、運転手が細かいのに、崩せば良いのにと思ったよ。
仕事は、さくっと終わって、着た駅まで送ってもらった。
暇なんで、すぐ来た電車に乗らず、土崎駅近辺を探索。
だが、何もない。
セントラルがあるじゃないかと入るけど、ジムがなく、プールとスタジオしかないと言われて辞めた。
1時間ほど待って、ようやく電車が来たので秋田駅まで戻った。
次に向かったのは、本日泊まるホテルの位置の確認だった。
ちょうど、昼飯を食べたいと思ってた店の通り道だったので、そこまでは良かった。
しかし、雪の中、歩くのは本当に辛いね。
東京1kmが、雪道では3kmぐらいに感じるよ。
さて、お目当ての蕎麦屋についた。
注文する品は、もう決めている。覚悟も決めている。
店員に注文をしたら、張り紙を読むように言われて読んだ。
かなりの猛者のようだが、気持ちに迷いはなかった。
注文して、30分近くかかると言われたが、実際には20分ほどで出てきた。
一目見て、やばかった。
これは無理だろと・・・
でも、数々の難問をクリアしてきた私にとって、これもただの通過点だろうと思ってたが、
あえなく撃沈。
天ぷらは、五段に積み重ねており、4段食べて、もう無理だった。
天ぷらの、ぼそぼそ感。口の中と、胃が、おかしくなった。
食後の運動と思い駅まで歩こうとしたけど、しんどいのでバスで帰った。
山王十字路というのが、最寄のバス停だったよ。
秋田駅前に戻って、リサイクルショップや、ゲーセンなどで遊びまくった。
スロットで番長を打って、ぼろ勝ちした。
ゲーセンなんで、うれしくもなんともない。
飽きたので、近くの女の子にメダルを全部あげて退散した。
その後、ホテルに戻った。(山王十字路までは、バスで行きました)
かるく昼寝をして、晩飯を買いに出かけた。
近くにドンキホーテがあったので、少し歩いて時間つぶしを。
酒や、つまみ。ハンバーグなどを買った。1階のレストランのレンジが借りれたのでね。
夜行バスの疲れもあったのか、早く撃沈しました
1月16日(土)
朝は、1階のレストランで食べた。
ホテルの朝食って、バイキングが定番なのだが、ここの朝食は意外だった。
量は、多くもなく少なくもなく、おかずも良かったなぁ。
ライスも、おかわり自由は良かった。
まずは、運動がてら秋田駅まで散歩をした。
駅について、当初は温泉に行こうと考えていたが、大森山動物園行のバスが来て乗ってしまった。
終点までいき、動物園に入る。
冬の雪の中の動物園は、数年前の旭山動物園以来だったが、今回のも良かった。
だが、寒い。
スキーウエアは、職場に置いてきてしまったので、現在のウエアは東京で普段過ごす服装だった。
しかし、女性客も多く、気持ちは温かかったよ。
バスは、片道500円。園内に入るのには、700円ぐらい払った。
入園料は高く思ったが、案外楽しめた。
再び、秋田駅に戻り、昼飯を食べた。
昼飯は、大食いをする気になれず、デパートの最上階にあるラーメンを食べた。
ゲーセンで少し休んで、1つ下のフロアに降りると、
秋田弁の座談会をしていた。
面白そうなのと、秋田弁って、どんなんか聞いてみたが全然わからん。
「えびの腰はなぜまがったか」って話は、最初から最後まで聞いた。
周りは、秋田弁が判ってるのか、うんうんと、頷いていたけど、私には話してる方の半分もわからん。
伊予弁が、いかに標準語に近いか、わかったよ。
この後は、スキー。ひゃっほーーー
で、この話は、話せない内容が多いので割愛。
夜は、秋田駅に隣接してる、東横インに泊まった。
去年できたばかりのホテルで、マジで綺麗だったよ。
で、夜に挑戦しようとしてた、大盛り弁当やであったが、閉まってた。
事前の調査では、20時までやってると書いてあったのに、20時10分前にはついたのに・・・
くやしさもあったが、近くで安くて、多そうな飯屋をみつけたので、そちらに挑戦。
まぁ、これは余裕でしたけどね。
この日は、これで終了。
秋田は、本当に綺麗な人多かったですよ。
こっちの人と結婚したかったなぁ~~~。
1月17日(日)
東京へ帰宅。
在来線をある程度使って帰った。
新幹線使うと、早くてつまらなくてね。
秋田から、横手。そして、北上に向かった。
本州を日本海側から太平洋側に抜ける際に通る道の雪の量は凄かった。
北上になると、もうほとんど雪はなかったな。
時間はあるんで、一関 → 仙台 → 福島 → 黒磯 → 宇都宮 → 上野っと
結局、全て在来線で帰ってしまった。
完全な乗り鉄ですな(笑
楽しい秋田出張でしたよ。
また機会があったら行きたいです。