8月4日(火) 港区体育館
今日は、港区体育館でバトミントン。
錦糸町の体育館は、休みみたいなんで。
休みを、ちゃんとチェックしてたのは偉い
さて、港区体育館であるが、浜松町と田町の間にある。
線路際なんで、電車で通り過ぎる際も、見えてて場所は知ってた。
18時に仕事を終えて、体育館に向かって歩く。
なんと10分も掛からずに到着。
近くて便利ですな。
しかも新しくて綺麗なんです。
受付が3階。で、体育館が8階と施設が凄い。
3階で料金を払おうとすると、港区在勤とそれ以外では金額が違う。
保険証と名刺を見せると、在勤扱いで大丈夫と言われ、カードを発行してもらった。
これで次回からは、手間を省いて行けそうです。
あ、ちなみに在勤在住は、500円。それ以外は、800円と体育館にしては高いです。
カードを発行してて、ふと思った。
ここで、テニスの港区アカウント発行できるんじゃね?って。
数年前に、保険証と名刺では駄目だったのに、なんとここでは、それでOKと言われ
港区アカウントが、数年ぶりに復活!!!
色々と手間取ったりもしたが、サークルの為には、そんな苦労は、何でもない。
15分ほどして、ようやく完了して、受付のゲートをくぐり8階に行った。
コートが4面あり、最初はプレーできていたが、途中から抽選になり、その後、
後から来た人たちが使うので利用できなくなったのよ。
あとから来た人は、30分ぐらいで使えなくなり、これで800円とは、ちょっと酷いなと。
システム的には、墨田区の錦糸町の方が良かった感じです。
メンバーは、そこそこ打てる人たちだったので、それなりに練習できましたよ。
これからは、少しメニューを考えないといけないな。