稽古再開後、徐々に参加者が増えています。


また、嬉しいことに小学2年生の入会希望者が2人も来てくれました。


本当に嬉しい。


これから皆で一緒に強くなっていきましょう。







赤い柔道着の後藤先生。

還暦のお祝いの柔道着を着てくれています。

なかなか良い色ですね。



人数も多いので掃除も早く終わります。
ありがたい。






11月14日(日)は講道館で行われた審判員資格更新の講習を受けてきました。

直近でのルール変更は無いようですが、少年大会特別規定に数年前加わった「両袖を持って投げ技を施すこと」は反則負けになってしまうので気を付けたいですね。

また、柔道着の乱れは「待て」から「始め」間に素早く直さなければいけません。

これは2回目以降は指導対象となりますので、稽古の時から気を付ける習慣が必要ですね。

その他にも髪を結び直す事も2回目以降は指導対象のようです。

注意することが沢山ありますね…

今のコロナ感染状況なら試合が出来る日も、そう遠くないかもしれません。
意識して稽古しましょう!








来週は火曜日(23日)、祝日なんですね。

久しぶりですっかり忘れていましたが、祝日は稽古もお休みです。

皆さんお間違いなく。

祝日以外にも年末年始、夏休みやお盆の期間にお休みの日がありますのでご注意下さい。