カンポンさんの「流れを超えて」17(スマホ版) | やすみやすみの「色即是空即是色」

やすみやすみの「色即是空即是色」

「仏教の空と 非二元と 岸見アドラー学の現実世界の生き方」の三つを なんとか統合して、真理に近づきたい・語りたいと思って記事を書き始めた。
「色即是空即是色」という造語に、「非二元(空)の視点を持って 二元(色)の現実世界を生きていく」という意味を込めた。

このブログの記事は、 アメーバブログのスマホのアプリを使って

文字サイズを3に設定すると、 画面サイズ内で見やすくなります。

また、 このアプリ画面の青字をタップするとリンク先に移ります。




  カンポンさんの説法 〜流れを超えて〜 17



  世界を変えようとするな
                 世界と関わろうとせよ

   。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

  世界の流れとは、何でしょうか
  それは、
  喜ばしいこと、喜ばしくないこと。

【二元の極の、それぞれの要素】

  富を得ること、   名誉を得ること、
  賞賛を得ること、幸せを得ること。
  満足な気持ちになること、などです。

【二元の極の、善いと思われる方】

  それらは 永遠には続かないでしょう。

【二元の世界は「無常」であり、
  たえず 相対する二元の極の間を 
         振り子のように行き来する】

  しばらくすると、
  富は減り、   名誉も廃れていき、
  悪口を言われ、苦しみが生じる。
  喜ばしくないこと、
              不満なことが またきました。
  もうそれらが ぐるぐるやってきます

    好きな音が聞こえてきた、嬉しい! 
    嫌な音が聞こえてきた、   嫌だ!
    いい匂いが漂ってきた、   嬉しい! 
    まずい飯を食べた、         嫌だ!

        喜ばしい ー 喜ばしくない。
        これが、 世界の流れ、 です。

【 「世界の流れとは、 
                   二元の極を行き来すること
  世間とは、 このような二元的な世界こと】

【リアルな世界は】無常 なのです。
【だから】
  執着した時に すぐ、
                    苦しみとなってしまいます。

執着とは、「無常を知らず
  二元の極の一方の 善い方(の要素)だけの
             変わらない永遠を願うこと

  なぜなら、
  思い通りにコントロールすることは
                                できないからです。

【要素の永遠を願っても、
                            その永遠は続かない】

  世界の流れは誰しも
        思い通りに動かすことはできません
【思い通りに 善の部分を固定して、
    それだけを手に入れることはできない】
  しかし
  世界関係を持つ関わることはできます

  気づきと智慧を持って 世界を知ること、
                 知ることが 間に合うように。
  そうすれば、苦しみはありません。

【自分エゴ思い通りに 
             強引に 無理やり世界を動かし、 
   それを 一方の極に固定することはできない

  しかし 
  縁起の流れのなかの 同じ要素として、
                   一緒に踊ることはできる
  一緒に踊ることが「愛」だ。

  苦しみがなくなれば、 
                自在に関わることができる
  では、
  関わるためには 
          苦しみがあってはならないのか? 
  苦しみがあるときは 
                   関わってはいけないのか?

  そうではない。
  関わることを通して 
  苦しみ(苦悩)をなくす方法を知るのだ。

  本当に関わろう(愛そうとすれば
  その過程で もっとも大切なもの気づき
      苦しみ はなくなってしまうだろう。
  苦しみの中にあっては
     本当に愛することはできないのだから

  気づき智慧持って、 世界見ることです。
  そして、世界【のから逃げずに
  世界と関わっていく【すなわち それは、
  防御を解いて 隠れ家から出てくることです。

  気づきと智慧を持って
          関わっていく :  一緒に踊る ということ。
【気づきが】間に合うことができれば
                             苦しみは生じません

【マインドフルネスを持って関われば、
                                苦しみは生じない。
問題はなく 
  対処すべき「課題」 しかないことを知り、
  ありのままの現実を無条件に受け入れれば
                               苦しみは生じない。

       それが分かれば、防御を解ける

  リアルな現実は/悪の両極を 同時に含む
  だから、
  善も悪も同時に: 無条件に 受け入れることが、
  ありのままのリアルを 受け入れることだ。

  善(という条件のある方)だけを
                     受け入れようとすることが
  苦しみ苦悩を招いて 
                  防御の必要を生じさせていた。

無条件に」 いう言葉
悪も一緒に、 つまり 嫌なところも含めて
                                 という意味である】

  世界の流れ外側】
                   誰も変えることはできません
  しかし、
    【内側】を変えることはできるのです。


【内側:要素  さらに その内側:座 を知れば
「要素としての 心」 の在り方を変えられる。
、 「要素 の在り方を 変えてくれる


  私は、舟の民として生まれました。
  ですから、たとえに
          舟のことをよく使ってお話しします。

  舟を漕ぐ時、
  川の流れ、 風の流れ従って運転しますね。
  舟を漕いでいる時に、
         問題が生じるのは どんな時でしょう?

  川の流れが急に速くなった、
  強い風が吹いてきた、そういう時ですね。
  私たちは 
     川の流れも変えることはできないし、
     強い風を止めさせることもできません。

  私たちができること。それ
  流れ従って 調節していくことだけです。

【川の流れに従って舟を漕ぐように、
  縁起の流れ従って 臨機応変状況読み
  逐次 判断し
  必要ならば その判断を変更しながら
                                             行動する
  これは「無理に何かをしようとするカルマ」
                とは 反対の「在り方」であり、
判断や行動は 仮のものであり
  それ固定しなくてもいい
          知っているから できることである】

  風ブロックして 遮ろうとしてはいけません。
  そうすると、転覆してしまいます。
                           ただ 調節することだけ

【縁起ネットワークの因縁の流れ
(つまり 自然な成り行きに身をまかせる
  一度決めた目標を守り通そうとして、
  ムリに、「わたしが」  「〜しなくては...」
                         などと思わなくてもいい

  目標は 仮のものであると知り、
                                  それを固定しない。
  目標も判断も行動も
                  すべて 全体の中の要素であり、
  それ故に 仮のもの(空)であり
       サバイバルの戦略のためのものである

  外側のことを変化させようとすることは 
                          とても難しいことです。

【外側の   リアルは  いかんとも し難いが、
   内側の非リアルは、
    さらにその内側に在るものなんとかしてくれる】

  私たちは
  そのことを理解しなければなりませんよ。

        上司が、部下を変えたいと思う、
         、、でもできません
        部下が、上司を変えたいと思う、
         、、でもできません
        親が、   子供を変えたいと思う、
         、とても難しいですよ。

  たとえ 自分自身の思考の流れでさえも、
      【意志の力では】変えることはできません。

わたしが 変えられるのは
「自分」 だけであり、「他者」変えられない。
  わたしが なんとかできるのは
  わたしの課題だけであり、
     他者の課題は    どうにもならない

  思考の流れを変える ということ。
  他人の思考の流れを変えようとするのは
                 とてもとても難しいことです。

  【自分でない】外側のことは
                         変えられないでしょう。
  でも自分の内側のこと、
【要素として心を
                         変えることはできますよ。

【座レベル立って 非二元視点持てば、
         「自分の」思考の流れは変えられる
  すなわち、
  思考が勝手に生じることは
                      コントロールできないが
   その思考は 非リアルな
           一つのものの見方に過ぎない ことを知っていれば、
  それに囚われず  いったん受け止めた後
  それを 変更することも 無視することも
                                     簡単にできる

  それでも やはり
「他人の」思考の流れを変える
                                 ことはできないが、
(自分が変わった)結果として
(自分との関係性を通して)
        他人も変わる ということは
         (それを意図しなければ)あり得る

   。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

  浦崎感想

  世界変えようとするな、 世界関わろうとせよ!

  正確には、
  世界「気づき智慧って」 関わろうとせよ!
  ということだと思いますが、
                      まさに 名言だと感じました。

  これは「世界」だけではなく、
              いろんなことに当てはまりますね。

  他者でもいいですし、具体的誰かでもいい、
  問題でもいいですし、実は  「自分」 ということ
                           でもいいかもしれません。

【 「変えられないからといって
  見放して・諦めてどーでもいい と
       投げやりになって放っておくのでなく
         とにかく関わり続ける(愛し続ける) 

  愛されることを期待しないで、
   一方的に自分の方から愛し続ける
      変えられなくても、関わり続ける
                    とにかく 関わり続けていく

  世界という言葉
  実は タイ語では「ローク」といって、
                世界とも 世間とも 訳されます。

  喜怒哀楽の激しい【二元の】この世の中【此岸
  言い換えることができるかもしれません。

  それら【世間】を 「変えよう」 とする
                                           のではなく
           【世間】と 「関わろう」 とする

【変えようとするのでなく、
  関心(social interest)を持って関わる
                                            (愛する)

  変えようとしないで、
(善も悪もすべて含めた)ありのままを認めながら
   受け入れて関わることが、「愛する」 こと

  ありのままの   リアルを 
  サンカーラという 非リアルの力で 
             ムリやり変えようとするのでなく
  花に水をやるように 適切リアル関わる
                   それが「愛する」ということ】

  なんと主体的で、かつ 
  等身大の自分からスタートできる
                     マインドでありましょうか!

  変えようとしたら  変わらないけれど、
  関わろうという思いになって 
                しっかり関わっていければ、
  いつの間にか変わっていく
こともあるし、 そうならないこともある
                              ものなのでしょう。

【そのときに、
「変わる」 という 結果を期待していては ダメ
  結果は 因縁の流れにお任せして、
  自分のできる「関わる:愛する ということを
                                  淡々とやっていく


  カンポンさん話でも、 浦崎さん解説でも、
「自分を変えることはできるのか?」
「自分を変えるべきなのか?」 という疑問に
                           はっきりと答えていない。

  はっきり言うなら、
  無理に自分を変えることはできない
の存在を知れば
                「自然に自分が変わっていく
                                        ということだ。

  真摯に 世界と関わろうとしていれば
          いずれ 自分の中の 「が目覚めて
  自然に 自分(の要素の在り方)が変わる



(最終改訂:2022年5月30日)