空即是色 (5)神秘を生きる(スマホ版) | やすみやすみの「色即是空即是色」

やすみやすみの「色即是空即是色」

「仏教の空と 非二元と 岸見アドラー学の現実世界の生き方」の三つを なんとか統合して、真理に近づきたい・語りたいと思って記事を書き始めた。
「色即是空即是色」という造語に、「非二元(空)の視点を持って 二元(色)の現実世界を生きていく」という意味を込めた。

  神秘を感じて生きる


  単に 何を行なったかでなく、
  誰が どんな状況で 経験して
                    どう感じどう味わったのか
               [サンカーラを伴ったのか 否か]
                       そして どう関わったのか
               [それは無為なのか 有為なのか]
  それが 人生のすべてであり、
               それ以外の人生など存在しない。

  実に シンプルだろう?
  それに対する意味づけは  なんでもアリだ。
  複雑にすることもできるし  どうとでもなる
                               囚われることはない。
  人生を複雑にしているのは  あなた自身だ。

  何を経験したのかという、
                        その内容はどうでもいい。
  経験(の内容)は様々だ
  内容ではなく、
         「経験する」こと自体に意味がある。

  つまり 人生とは、
  何かを  「する:doing」 ことの「何か」
                           に意味があるのでなく、
  何かを「感じる:feeling」 こと「自体」
                                 の方に価値がある。
             何を    「する」 かでなく
  それを どう 「感じる」 の方が大事なんだ。

    「感じるためにする」のであり、
    「感じる方がメイン」なんだ。
              【 not doing  but feeling 】

  だから する何か」  なんでもいいワケで、
       何かを「する」 こと自体が 大切なのだ。
  もちろん
「しない」 という選択も 一つの経験であり、
  何でも すればいい というものではない

  さらに、    わたしの「する」 ことは 
                         他人の目に見えているが、
  わたしが どう「感じている」 かは
                                        見えていない
  それなのに わたしたちは、
  他者の視線を気にし過ぎ
                              ているのではないか

  他者に見えているもの
          わたしの 「する」    何か    であり、
          わたしが 「感じる」 ものは 見えない

 だから、他人の目を気にする必要などない


経験して感じる味わう面白がる
                                          のが 人生だ
  イキイキと生きているためには、
                する」ことは必要条件
             感じる」ことが十分条件なのに、
  し過ぎて疲れ果てているなら 
                   感じることもできないだろう。

    ただ ダンスを踊るように
  ピクニックを楽しむように
   (誰かと一緒に) 生きることを経験する

  踊っているときは 踊ることそれ自体を味わい、
  ピクニックでは 
  用意すること・歩くこと・食事すること
           それ自体を楽しむ面白がる:リーラ 

  それ以外の 目的も意味も求めない
                           そんなものは いらない
「未来」に目的を設定し
    「いまここ」を手段と化してはいけない


  人生には    意味も       目的もない
  人生そのもの 意味であり 目的である
いまこことは
               過程(プロセス)のことであり
               過程こそが 意味・価値である

過程」 こそ リアルな現実(真実)であり
目的」  非リアルな概念に過ぎないものだ。
  人生には、 「目的としての意味」  存在しない。
  そういう文脈で、 「人生の意味存在しない

「する」 ことが 「感じる」 ためであったように、
目的や目標」 、 その 「過程」 ためにある
  だから、
目的のためなら 手段はどうでもいい
                ということにはならない
           のが当然である ことが分かるだろう。

  だからといって  「目的は どうでもいい」 と 
                           いい加減に思っていたら 
  その「過程」までもが 
                     いい加減になってしまうので、
「目的に対する心構え」 はやや微妙ではあるが…

楽しいこと  そして ときには 「辛いこと 
  それが 
  いのちの神秘そのものであることが分かれば、
  それ自体を 味わい面白がる」 ことが
                                          できるだろう。

「楽しいこと」 だけを「楽しむ」 のでなく、
楽しいこと」 も 辛いことも 
        同じように楽しむ(味わい・面白がる)

  始めは  「イヤだな」 と感じるようなことでも、
  それが 取り組むべき課題であるなら、
      とにかく「楽しむつもりでやってみる。

  イヤイヤでなく、 まず やってみるといい。
  それが 生きるという経験(プロセス)
  すなわち 「人生  楽しむ コツである。


  とすれば、生きるという経験が 
  誰に対しても平等であることが分かるだろう。

  生きるという経験は「わたしは在る」
                          という経験のことであり、
  その経験は
      「人生を感じることによって得られる

  そのためには 与えられたもの
                  (才能・能力)が何であろうと、
  それを使って どのように生きるのか
                     ということの方が大切である。

  何が与えられているか(能力)ではなく
  与えられたものを「どのように使うのか
                           の方が大事なことなのだ。

(他者の目にも見える)何を成し遂げたか
  を表す 「業績」 という結果doingではなく
(わたしだけが感じる)人生との関わり方である
「生き様」 という過程beingの方が大事
                                            だと言える。

「空」 を知れば  そのこと腑に落ちるだろう。

存在 の在り方(愛:関係性interbeing)
                                   だけに意味があり
人生という存在への  参加の仕方が 
                                   問われているのだ。
  あなたが「生きている」とは
  「どういうことなのか?」と問われている。


  誰もが 
     その人なりに最善を尽くして生きている

  健常者と呼ばれる人たちにとって
  コンビニで買い物をすることは 
            取るに足りないことかも知れないが、
  あるハンディキャップ持った人たちにとって、
  お金を払って何かを手に入れるという経験は、
        生きている神秘そのものかも知れない。

  平凡で 退屈そうに見えることの中に
      いのちの驚異を 感じることができるか? 
  特別なイベントだけが大事で、
  普段の何気ない日常は ただの背景過ぎなく、
                                 つまらないものか?

  ありふれた毎日の日々とは、
  本当は 特別な1日の連続なのではないか? 
  その「特別さ」を、
     ただ 感じられていないだけではないか

「神は細部に宿る」と言い、
  日常の細々としたことの中にこそ 
                                    神秘と喜びがある
  全体を俯瞰する 鳥の目:マクロの視点とともに、
  その神秘と喜びを見いだす 
  虫の目:ミクロの視点の視線日常の中必要だ。

  わたしたちは、 「全体(空)」 に裏づけられた
                    「部分(色)」 を生きている


  マインドフルであれば、
  ダイレクトに 
           リアルな神秘を感じることができる。
  非リアルな幻想を退け  の上の要素を
  リアルなものだけに維持することができれば
                       神秘を感じることができる。

  マインドフルネスとは
    神秘を生きる(感じる)技術のことでもある。
  リアルな いまここ」 は 神秘そのものである
  それを 感じとれるようになれば、 
                                      人生は激変する

神秘を生きる」 とは
      神秘を 「感じながら生きる」 ことである



(最終改訂:2022年9月22日)