血液検査でピロリ菌がいるとわかって、胃カメラをやってからピロリ菌除去の薬を処方してもらうことになった。





30歳、初めての胃カメラだ。


鼻から入らない場合は口からだと聞いていたが、無事鼻に入ってホッとした。


鼻からだって、痛くないわけじゃなく…

鼻に麻酔ジェルを塗った棒を突っ込んだときは痛かった。胃の動きを止める注射もわりと痛かった。喉に吹きかける麻酔は苦いし(でもすぐ感覚が無くなって感動)、胃カメラ通してる間はうまく喉を開けておかないとおぇっとなることがわかった。


結果、私は胃カメラが苦手だ。。

これを毎年やっている人、偉すぎる。


胃の中をぐりぐりされるのは赤ちゃんがお腹にいた時を思えば耐えられたが…喉が、鼻が、つらかった。



ピロリ菌がすごい悪さをしているわけじゃなかったが、少し胃が収縮し、食道炎も見られるとのこと。


胃の収縮は医者でなければわからないだろう。赤い模様が見えると収縮している、ということらしい。


私も画面を見ていたが、つるりんとした綺麗な胃に見えた。




検査後スマホを開いたら文字がぼやけてびっくりした。老眼のように、少し離すと読める程度。調べると胃の動きを止める注射に、そういった成分が含まれるらしい。だから運転しちゃダメなのかな。(子供達を7時半に預けそのまま自転車で行った人真顔)




無事ピロリ菌が除去できることを願って、1週間強めの薬を飲む。


それから子供達が大人になったら、ピロリ菌の検査を進めようと思う。