6月の中旬、有給を取って平日にTDSへ行ってきた。

どうやら私は、半年に1回夢の国へ行きたくなる病らしい。値上がりしてても行く。息子がタダで遊べるうちに行く!!(いや、息子が4歳になったって行くけれど)




旦那の平日休みに合わせたのだが、運良く曇り時々晴れ!梅雨時期なのに暑すぎず寒すぎず、ちょうどいい天気だった。


子供達は半袖長ズボン。私はノースリーブにカーデ。

ベビーカーに息子の着替え2セット、娘の着替え1セット、500mlペットボトル4本(前回2本で足りなかったので…笑)、タオル3枚を詰め込む。


息子も娘も、ベビーカーでお昼寝したので、やっぱりベビーカーは大活躍だった。







今シーでは20周年をやっているが、ものすごく空いてて!

学生時代は激混みディズニーで育った私には奇跡のようだった。

子供達がいるので絶叫系(最大60分待ち)は論外、それ以外のアトラクションを待ち時間5分で乗り回す。


海底2万マイル

失敗。4歳娘が怖くて目を開けていられなかった。帰ってからも「今度行くときも乗らない」と念を押された泣き笑いごめん、空いてたからつい…。


アリエルのジェットコースター

娘は私・旦那とそれぞれ2回乗る。


アリエルの回るやつ

久しぶりに乗ったけど、三半規管弱い人は気持ち悪くなるね。


マーメードラグーン内全部

フグ乗ってクラゲ乗ったら「ティーカップある!」と娘に気付かれ、比較的酔いにくい私がティーカップ乗る羽目に。目が回った…


お昼ご飯

10:50に予約してあったアクアトピア前のレストラン。子供達はあまり食べなかった泣


アクアトピア

息子は楽しんでたが、食事後は気持ち悪くなりがち。近くのニモに乗りたかったけど、みんな酔うのが怖かったので見送った。


トイマニ

娘と2人で。交代で旦那も行く予定だったが結局行かなかった。

娘は慎重に的を狙い撃ち、私は数撃ちゃ当たる方式で面白い結果に。



お土産

娘が一目惚れしてねんねオルメルを買う。

4000円したけど、シーで抱っこしながら歩いてる姿が可愛いからいいんだ…


タートルトーク

娘が必死にオルメルアピールして当ててもらおうと頑張ってたけど、話しかけてもらえなかった。ちなみに質問は「好きなお菓子は何ですか?」と聞く予定だった。


メリーゴーランド

息子が降りたくなくて、金色の棒を掴んだまま離さなかった。アトラクション何個か乗ったが、降りたがらなくてグズったのは後にも先にもこの1度だけ。かわいい。


空飛ぶじゅうたん

家族4人で1個占領できるのが良き。


シンドバット

娘がイッツアスモールワールド好きだったので、これもそういうやつだと説明して乗車。途中雷鳴って雨が降るものだから(忘れてた)怖がるかとヒヤヒヤした…。

終わる頃には楽しんでくれたようでホッとする。

「人生は冒険だ。地図はないけれど」の歌詞が2日ほど頭から離れなくなった。


ソアリン

今回の目的は新アトラクションソアリンに乗ること!

ちょっと前までスタンバイパスの抽選が必要だったものが、並べば誰でも乗れるようになって本当によかった。

夕方16時半ごろ並び、たったの45分後に初体験を済ませることができる。

まぁ並んでる間、寝てる娘をずっと抱っこしてて(15kg)両腕筋肉痛だけどw

交代で旦那も乗ることができ、目的達成!

娘はちょっと怖くて足を縮めていた。旦那は高いところが苦手なので手汗かいたらしい。


アリエルのジェットコースター

娘の希望で。1日で計4回乗ることとなる。


夜ご飯

イタリアン。眠すぎる娘と寝起きの息子を横目にパスタをがっつく。


お土産

互いに実家と、私は職場に購入。ダッフィーの箱が可愛いお土産を買えて満足。





昼間のパレードを5分くらい遠目で見たが、大音量の音楽に息子がノリノリで踊ってて癒された。テンポのいい曲が流れると踊らずにはいられない体質になっている。笑


朝から夜までしあわせな時間を過ごせた。
ありがとうディズニー。



いつか…娘が高校生になったら、ディズニーでバイトしてもらい、私は年パスを買い、休日の度に娘をチラ見しに通うのが夢だ(きもい?)。もちろん、息子でもいい。息子だったらカヌーのキャストとかやって欲しい目がハート