弟が、20GB使えて3000円のプランにした、と聞いて「なにそれ!」と初耳だった3月末。(ニュース見ないもので…)

そのまま勢いに身を任せプラン変更してみたのが、1ヶ月くらい前のこと。

元々docomoで、dアカウントもあったから手続きは楽な方だと思う。
それでも、規約確認したり少し面倒だったかな。
これが手数料分の面倒くささってやつかーと思った。

旦那が「俺のもやってよ」って言ってきたけど、絶対やってあげない。笑



4月から職場復帰し、外で使う機会も増えるからちょうど良かった。データ容量を気にしてSafariを開く、あの感覚がプチストレスだったらしい。

何より、子供がぐずった時に気兼ねなくYouTubeを開けて嬉しい。お腹が空いてご機嫌斜めだけど、注文したばかりで料理が届かない時(ありがち)の救世主。レストランで泣かれるとヒヤヒヤするよね…。

毎月1000円以上安くなるから、低く見積もって年に12000円節約。子育て応援プログラムの2人分の6000ポイントがもらえなくなるけど、それよりもお得だと思って乗り換えた。子供4人いたら、乗り換えない方がいいのかな…そんな予定は無いけれど。


元々キャリアメールを使ってなかったのも手続きが楽だった理由の一つ。
スマホをauからdocomoに乗り換えた時に、キャリアメールで登録していた全てを、Gmailに変更していたのが助かった。

前の料金プランの解約料も、取られないみたいで(1000円くらい?)嬉しい限り。



弟、乗り換えたって話してくれてありがとう。