サムネイル
 

苦手家事、いつやる?


​A  嫌いなことは後回し!
B  手が空いた時に少しずつ
C  嫌なことは先に済ませたい
D  嫌なものは嫌!他人任せ





​Aを選んだあなた


嫌いなことは後回し!を選んだあなたは、忍耐力30%
あまり忍耐強いタイプではないあなた。
嫌なことは後回しにしがちですが、結局最後にはちゃんとやる真面目な部分もあります。
マイペースな性格の方が多く、独自のルールを持っており
誰かと一緒に暮らすとストレスが溜まりそう
凝視
たまにはひとりでストレス発散してきてください!



​Bを選んだあなた


手が空いた時に少しずつを選んだあなたは、忍耐力50%
嫌なことに時間と労力を使いたくない!
だから手が空いた時に少しずつ片付けていく。
なんでも妥協しがちなあなたは、一見優しくも見えますが実は割と自己主張強めなところも。
最初は我慢できていても、急にプツッと糸が切れて爆発することもあるので注意です
驚き



​Cを選んだあなた


嫌なことは先に済ませたいを選んだあなたは、忍耐力80%
あなたは偉い…!本当に偉いです。
嫌だからこそ、先に済ませておきたい。その選択ができる人は案外少ないのではないでしょうか。
みんなが後回しにしてることを先に済ませておき、周りが後回しのツケを払っている間あなたは高みの見物状態。
強者の余裕ですね!
無気力



​Dを選んだあなた


嫌なものは嫌!他人任せを選んだあなたは、忍耐力10%
嫌なことは断固としてやらない。私以外の誰かがやって。
そんな最強に我儘じみたことを堂々と言えるほど、あなたは幸せな環境に置かれているのですね
にっこり
そしてそれで家庭がちゃんと廻っているのだとしたら、役割分担がしっかり出来ているのでしょう!
…さすがに何もかも押し付けている訳ではないですよね?
驚き





サムネイル
 

さきっぽのひとりごと

「ものもらい」のことをつい最近まで「ものむらい」だと思ってました。

地方によって呼び方が異なるらしいですね。気になる方は調べてみてください。