障害能力開発校の受験しようと思ってて、
2次募集だから少し枠が少ないんだ。
だとしたらもちろんより競争になる
そしたらどんな相手がいるか考えてしまう。
もちろん精神、発達、高次脳機能、身体、
いずれかの障害がある、自分はメインが精神だけど。
学力もそうだけど、2年間ある学校に通えるか、途中でやめずについていけるかとかの壁がある。
自分は普通、看護と通ったし、他の障害がある人より受かるんじゃないかとかあんまり元気な人と競争になりたくない、無理だろうと一蹴されるような人と一緒が良いと思ってしまう。
症状も改善して新たな1歩としてぜひ行きたいなと思ってるし、助けてくれる人もいるしね。
合格の争点がボーダーじゃなくて倍率だから周りの事気にするのは当たり前なんだけどさ...。
自分は決勝の相手が当日怪我して不戦勝!ってなっても喜ぶと思う、醜いよね。
ただ毎年1次で埋まってたとこが数人空いてたらしいんだよ、
だから行きたいです、はいどうぞって訳にはいかないんだろうね、むろん全力を出すよ
授業とか運営とか1人あたりに換算してもかなりコストかけてると思う、授業料は無料だしね、
そういう意味ではホントに総合的な部分見てると思う
自分の本性、恥はすれど否定するつもりはない。